シェ松尾 [レストラン(フレンチ)]
渋谷の松涛、閑静なお屋敷街にある一軒家レストラン「シェ松尾」に行った。
観世能楽堂と都知事公邸の間の道沿いの白い門の家。
12時の予約。門のところで、サービスの人たちがお出迎えで待っていてくれた。
打ち水の跡のある石畳をぽんぽんと歩き、お玄関に通される。
「お庭をごらんになりますか?」
閑静な庭から見た建物は、蔦におおわれている。
席数はあまり多くなく、こじんまり。壁には、いろいろな絵がかかっている。
桜の季節なので、私は桜のカクテル。友達はロゼのシャンパン。
ここのメニューは決まったコースのみ(8400円)。
一つめの前菜は、たらば蟹のムースリーヌ。グレープフルーツのゼリーのせ。
横に添えてあるのもグレープフルーツ。
濃厚な蟹の味をグレープフルーツが、さわやかに包む。
二つめの前菜は、「きんつばとアイス?」と思える和の雰囲気。
きんつば風は、エンドウ豆のガレット。中にフォアグラをはさんである。
横の茶色の鴨のジュ(汁)をつけて食べる。
アイスに見えたのは、ビンサント(デザート用白ワイン)バター。
三つめの前菜は、ホワイトアスパラのムースとポタージュ。
中央の茶っぽいのは、ゴマのペースト。
これに合うおすすめ白ワインは、「Rully」
メインの魚料理: さいの目の鰆、菜の花のピュレのせ。
ヴィネガー風味のビーツのブイヨンソース。
八幡平ポークのロースト、マスタード風味。3種の調理法のたまねぎ添え。
(写真なし)
これに合うおすすめワインは、スペインワインだった。
デザート:左上 苺、ベリー、オゼイユなど赤い果物の赤ワイン漬け。右上 ケーキ
左下 クリームチーズケーキ、カスタードクリーム添え、
右下 ピスタッチオのアイスクリーム
玄関脇の部屋には、ガレのかなり大きなランプがあり、壁にシャガールの絵。
さらに廊下の壁には、ピカソのスケッチブックからという画用紙の絵が10枚。
絵が好きなオーナーのコレクション。
もともとこの家は、明治時代の外交官の家だったとのこと。
「シェ松尾」は、デパートにカジュアル版の店やカフェを出しているが、ここが本店。
帰路、友達から携帯に電話。
「今晩のFのピアノコンサート、私も行けるから、夕ごはんいっしょに食べよう」
「うん、でも、コンサートの前じゃなくて終わってからにして。今、おなかいっぱいだから」
補助席も出た満席のコンサート。メンデルスゾーンのピアノ、ヴァイオリン、チェロの
三重奏が いいコンサートだった。
☆コメント欄、少し忙しいのでお返事はできない と思います。スミマセン。