SSブログ

千葉県立美術館 [日本の美術館]

10連休中に、千葉の方へドライブに行った。
やはり、かなり渋滞だったので、遠くに行くのはあきらめて、千葉駅からさほど遠くない
県立美術館に行った。

広い敷地に平屋の建物。緑が多く気持ちがいい。
入口には、千葉県出身の浅井忠の銅像があった。画家なので、パレットと絵筆を持つ像。

Chiba_Asai_Statue.jpg


庭に彫刻が配置されているのが、建物の中から見える。
遠くて、形がはっきりしないのだけど、緑の中で白が清々しい。

Chiba1.jpg

カフェもあった。美術館自体が、がら空きだったので、お茶の時間でもカフェは私たちだけ。
全面ガラスで庭が見渡せる。手前に大きな桜の木。今は向こうにツツジが満開だった。


Chiba2.jpg

展示室は5つか6つ、もっとかしら、、。

第一室は、企画展「富取風堂」展だった。
富取風堂は、昭和期の日本画家。日本橋に生まれるが、後に千葉県に移り住んだ。
今村紫紅、速水御舟らと「赤曜会」を結成し新しい芸術をめざした。
自然を主題として描いたものが多い。
「葛西風景」1937年 江戸川区の葛西。中川が真ん中を通る。木の大胆な感じが
今村紫紅を思わせる。
chiba_tomitori1.jpg
「漁港の朝」1950年 「鯛の浦」港で釣れた鯛と桟橋や漁船。
それぞれが異なった視点から描かれていて面白い。
chiba_tomitori_tai.jpg
「親子猿」1964年。キュート!
chiba_tomitori_saru.jpg


第二室は、浅井忠の所蔵品展
会期ごとにテーマを決めて、展示している。
今期のテーマは「油彩画、水彩画」
最初は、コローの「フォンテンブローの風景」、次がファンタネージ作品2つ。

それから浅井の「藁屋根」1887年     「漁婦」1897年

chiba5.jpg


ほぼ年代順の展示でわかりやすい。
「フォンテンブローの森」 1901年

chiba6.jpg

あまり大きい絵はなく、小品で揃えられていた。


第三室も企画展で屏風絵特集だった。

庭にいくつも彫刻が展示されているが、彫刻専用の展示室もあった。
ブールデルの「聖母子」1921年。
ブールデルの彫刻は等身大より一回り大きく威圧感があるが、単純化された線の
優しい流れが、聖母子の神々しさ、優美さを表現していた。

chiba7.jpg

柳原義達のカラス、佐藤忠良の作品もあったが、千葉県出身の彫刻家の作品が多いのが
特徴だろう。


これらの展覧会は、7月7日まで開催されている。
緑の中でゆっくりくつろげる美術館だった。



nice!(40)  コメント(9) 
共通テーマ:アート