あわびの源太 [和食の店]
ちょっと前の話ですが、
銀座6丁目、路地を入った所のアワビの専門店に行った。
ここは、北海道の海で利尻昆布を食べて育った「蝦夷アワビ」という美味しい
アワビを出す店。初めてなので、コースで頼んだ。
上左:あわびの水貝、刺身。アワビに包丁でさいの目を入れ、塩梅の出汁をかける。
こりこりした歯ざわり。磯の香り。冷やして食べるので、ガラスの器。出汁も美味しい。
上右:茶巾揚げ 薄いワンタンの皮であわびのすり身を包み、揚げたもの。
アワビを出す店。初めてなので、コースで頼んだ。
上左:あわびの水貝、刺身。アワビに包丁でさいの目を入れ、塩梅の出汁をかける。
こりこりした歯ざわり。磯の香り。冷やして食べるので、ガラスの器。出汁も美味しい。
上右:茶巾揚げ 薄いワンタンの皮であわびのすり身を包み、揚げたもの。
下左:あわびの身のすりおろしが入ったとろろ。浮かんでいるのは肝。
肝が美味なのは、北海道のコブ、ワカメを食べてるので、エキスが肝にたまるから。
下右:あわびの江戸焼き。たれをつけて焼いてあるので、香ばしく、生と違い柔らか。
冷めないように熱い石の上にのっている。
肝が美味なのは、北海道のコブ、ワカメを食べてるので、エキスが肝にたまるから。
下右:あわびの江戸焼き。たれをつけて焼いてあるので、香ばしく、生と違い柔らか。
冷めないように熱い石の上にのっている。
濃厚な貝の汁と雑炊(カツオとコブの出汁、アワビの摺り流し、みそ仕立て)
M子さんが、「私たちが好きなアワビの専門店があるから、行ってみましょう」と
言ってきたので、行ったが、どれもおいしくて良かった。
あまり広くない店なので、こじんまりして、くつろげる。
あわびが好きな人におススメです。
あまり広くない店なので、こじんまりして、くつろげる。
あわびが好きな人におススメです。