SSブログ

横浜美術館の常設(1) [日本の美術館]

横浜美術館は、1989年の開館。堂々とした横長の広い建物が評判になった。
開館以来32年が経過、リニューアル工事に入り2023年度まで休館になる。

横浜美術館の特徴は、蒐集作品に現代美術が多いことである。ここで見た作品が
きっかけで、名前を知ったアーティストも多く、私の現代美術への興味が深まった。
蒐集作品は他に、横浜ゆかりのもの、開港関連のもの、版画、写真が多い。

入り口のホールでまず目につくのは、彫刻。
1,ジョルジョ・デ・キリコの「ヘクトルとアンドロマケ」1973年

Yokohama_Chirico.jpg


ヘクトルがトロイの戦いに出る前、妻アンドロマケと別れを惜しむ場面。
へクトルは戦死して英雄となるが、アンドロマケは。。
キリコが第一次世界大戦で、戦場から病院へ移された時の不安な状況を
同名の絵に描き、後に彫刻が制作された。

2,アンドレ・マッソン「砂漠のモニュメント」1941年
椅子にすわる人間に襲い掛かる鳥?
アンドレ・マッソンは、第一次世界大戦にフランス兵として従軍、
重症を負い2年間入院生活を送る。その後、シュルレアリスム運動に参加した。

Yokohma_AndreMasson砂漠のモニュメント.jpg 


3,オシップ・ザッキン 「オルフェウス」1948年
ギリシア神話の竪琴を持つ吟遊詩人オルフェウス。
上半身が竪琴と一体化してしまったオルフェウス。それでも口を開けて歌い続けている。
パリの「ザッキン美術館」に行った時、原型が庭にあった。
キュビズムとギリシア彫刻の融合をめざした作品。

Yokohama_zakkin.jpg


*以上3点の彫刻の綺麗な写真は、yk2さんのブログをご覧ください。


展示室は2階なので、エスカレーターで上がる。上がった所にあるのが、
4,イサム・ノグチ「真夜中の太陽」
1970~89年
黒と茶色の御影石で出来ている。
Yokohama_Noguti.jpg

この「真夜中の太陽」の左の方が企画展、右の方が常設展、手前が日本画という
部屋割りだったと思う。

5,ハンス・アルプ「成長」
1938年
人の体を表している。エネルギーが体の内側から体を持ち上げていくようす。
見る角度によってかなり違って見える。
彫刻の横の壁には、同じくハンス・アルプの絵画「瓶と巻きひげ」が架けてあった。

YokohamaArp.jpgYokohama_Arp髭.jpg

ハンス・アルプは、「ダダ」の中心的存在だった。「瓶と巻きひげ」は、ミロに似た
可愛さがあるが、ヒゲや唇、瓶やフォーク、皿など身近なものから新しい形を作り
あげるというアルプの作品づくりの特徴が表れている。


6,ダリ「幻想的風景、暁、英雄的正午、夕べ」1942年
化粧品で成功したヘレナ・ルビンシュタインから依頼された3面壁画。大きい!
ヘレナの人生を一日に例えている。左は若き日、中央は成功した女性、大きく手足を広げ、
地上にしっかりと立つ。風景と肖像画を融合させた絵。右は老境の夕暮れ。
Yokohama_Dali2.jpg


7、ルネ・マグリット「王様の美術館」1966年
山高帽の男のシルエット。胴体部分に森と山の景色。普通なら遠景景色が、
近景になっている。マグリットの絵は、いつも不思議な部分があり、それが魅力。

YokohamaMagrid2.jpg


8,ジョージ・グロッス(George Grosz) szはドイツ語ではß
「エドガーアランポーに捧ぐ」1918年
グロッスは20世紀最大の風刺画家。ベルリン生まれだがファシズムに反対し、
共産党に入るがロシアの一党独裁を見て幻滅し、アメリカへ亡命。ダダの系譜。
大胆な構図と強烈な色彩の絵。画法よりも題材にユニークさがある。
Yokohama_ジョージ・グロッス.jpg


9,オットー・ディクス 「仔牛の頭部のある静物」1926年
ディクスは第一次大戦に従軍。戦後のドイツ社会を辛辣に風刺、反戦作品を
制作した。ドレスデンのアカデミーの教授になるがナチにより公職追放され。
頽廃芸術展に作品が多く展示された。
古典的技法に倣った細密な絵。仔牛の半開きの眼が大量虐殺の時代を物語る。

Yokohamaオットー・ディクス.jpg
ジョージ・グロッス、オットー・ディクスの作品は、パリのポンピドーセンターで
いつも見かけるので、私は馴染みがあるが、日本で見る機会は少ない。


以上、挑戦的なシュルレアリスムやダダの作品を見てくると、普通の作品にほっとし、
優しさ感じる。

10,ブラック 「画架」1938年
ピカソと共にキュビズムに没頭したブラックだが、第一次大戦に従軍、重傷を
負ったのち、調和と中庸を旨とするフランス絵画の伝統へ回帰していった。
絵の中のパレットは骸骨のイメージに重ね合わされ、第二次大戦前の不穏な
心象が読み取れる。
YokohamaBlack2.jpg



11、フジタ 「腕を上げた裸婦」1923年
1920年代前半、フジタはパリで、裸婦を描くのに「乳白色」を用いて評判になった。
さらに面相筆を用いて細い線描きを加え、絵肌の美しさは比類なきものだった。
しかし、後に、軍部の委嘱で戦争画を描くことになる。
Yokohama_fujita.jpg


[牡牛座]日本画、版画、工芸品については、次回の記事にします。

nice!(43)  コメント(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

3月から5月、飲んだワイン [シャンパン・ワイン・ビール]

緊急事態宣言が延長になり、「いつになったら、、」と思う。
今日の総理の話では、7月末で高齢者にワクチンが行き渡る、
つまり普通の人は8月からワクチン開始?7月のオリンピックは安全? 
やめたほうがいいのにと思う。


今年になっての会食は元旦に3名。2月なし。3月は家族3名でと友達の家で3名。
5月連休1回。しかも夜は8時に終了。
1,3月ひなまつり
弟夫妻と私の3名。
ILYS  
I Love You So の頭文字を取って、ILYS.
ヴァレンタインのお返しに、って頂いた。どきっとするけど、お洒落なプレゼント。
「イリス・ル・ブリュット・ド・ロワール」 
シュナンブラン100%、泡が爽やか。すっきりした飲み口だが、コクもある。
「テタンジェ」と提携しているメゾンだそう。
2021の3月ひなまつり.jpg


2021のひなまつり2.jpg

ひなまつり蒲鉾に、うなぎ。蛤のお吸い物。


2,友達の家
「いいワインがあるのよ。でも緊急事態宣言だから、ゆっくりは飲めないわね」
「GHOST PINES」 ゴーストパインズ カリフォルニアワイン
カヴェルネだが、異なる産地のものをブレンドしている面白さ。コクがあって芳醇。
LAKE COUNTRY 43% ソノマ40% ナパ17%
エチケットの絵は、GHOST PINESだから枯れた松の木。
2021GhostPines.jpg


3、N嬢の誕生日
中学からずっと仲良しのN嬢と電話では話すけど、実際に会うのは1年以上ぶり。
「昨年の誕生日もコロナでひとり、今年もひとり」と嘆くから、「ケーキだけでも」
と3名でお茶。窓を開けっぱなしにして、「この家は広いから大丈夫ね」2時間ほど
の滞在。来年は盛大にバースデーができますように。

2021の4月誕生日.jpg


4,神楽坂への散歩
5月のGWも出かけたのは、散歩だけ2回。
地蔵通り商店街を歩き、フィロソフでパンを買い、「メルヴェイユ」でお茶と
思ったら、混んでいたので、隣の古くからあるケーキ屋さんでケーキと紅茶。
看板商品「メルヴェイユ」は買って帰った。メレンゲは台に使われていて、
上はモカ生クリームにナッツがけ。向こう側はフランスのパン屋さんで
売ってる「フラン」。カスタードに小麦粉を入れて焼いたケーキ。洋酒漬けレーズン入り。

2021の5月メレンゲ.jpg


5,うちで
「GWでも出かけるところがない」と言うM子さんと2人で夕食。
「ビーフシチューを作って。苺のロールケーキも」とのオーダー。
新鮮なヤリイカがあったので軽くボイル、茹で海老とマリネ。新玉ねぎの
季節はマリネが美味しい。
シャンパンはいつもポメリーなので、たまにはと、マム。MUMM
ポメリーに比べると辛口。
近所に人気の食パン専門店で買ったチーズパン、ブドウパンで始める。

2021の5月の3.jpg

ローストポーク、和風タレかけ。スナップエンドウとベーコン炒め。
M子さんお手製の五目豆。錦糸卵。
何でも合うのでは、と開けたピオチェーザレのガヴィ。
すっきりとしているが、適度にコクもあり、どの料理にも合った。

2021の5月の2.jpg

ビーフシチューやケーキは写真忘れ。
ボトルは翌日、撮影。
ずーっと家庭料理なので、たまにはレストランへ行きたいけれど、まだまだ
みたいで。。(泣)

2021の5月の4.jpg

nice!(39)  コメント(7) 
共通テーマ:グルメ・料理