SSブログ

ポーラ美術館展 [展覧会(西洋画)]

渋谷・Bunkamuraミュージアムで「ポーラ美術館展」を見た。

ちらしは2とおり。
ルノワールの「レースの帽子の少女」とマティスの「襟巻の女」

pola_tirashi.jpg


第1章から第4章と部屋ごとにテーマがあった。 

1、都市と自然 モネ、ルノワールと印象派
「睡蓮」モネ 1907年
モネの睡蓮は200枚もあるけれど、これは睡蓮の花だけを描いたもの。

ppola_monet.jpg


同じくモネの妻カミーユをモデルに描いた紫の花咲く夏の野原の「散歩」、
シスレー「ロワン河畔、朝」、ピサロは3点あった。
ルノワールはちらしの「レースの帽子の少女」を含めて8点あった。
「ムール貝採り」は小品だが、海辺での親子をいきいきと描いた日常生活の場面。
これの大きな絵がバーンズ・コレクションにあり、肖像画とは違うジャンルなので
印象的に残った。


2、日常の輝き セザンヌ、ゴッホとポスト印象派
セザンヌは3点。
「プロヴァンスの風景」1879~82
ppola_cezanne.jpg

「4人の水浴の女たち」もあった。


ゴーガンはタヒチに移住する前、印象派の時代の絵
「白いテーブルクロス」1888年
ppola_Ghogun.jpg

「ポン=タヴェンの木陰の母と子」1886年は、緑の木立の中に小さく描かれた母と子。
日本画の影響をうけているという構図が面白い絵だった。


ゴッホは1点。「ヴィグラ運河にかかるグレーズ橋」1888年
アルルのグレーズ橋と洗濯女、赤がアクセントになっている。
ppora_gohho .jpg

ボナールは5点。
「地中海の庭」1917~18年は、鮮やかな色彩の大きな絵。
pola_Bonard.jpg



3、新しさを求めて マティス、ピカソと20世紀の画家たち
マティスは、チラシの「襟巻の女」を含めて3点。
「室内 2人の音楽家」1923年は大きな絵
pola_Matisse2.jpg


デュフィの「パリ」は、今回のメインヴィジュアル。4枚のパネルの大きな絵。
会場の入り口で外に向けてこの絵の大きな写真が飾ってあり、「撮影可」のマークがあった。
ppola_Duffy.jpg

ピカソは4点。他にレジェブラックなど。



4、芸術の都 ユトリロ、シャガールとエコール・ド・パリ 
ユトリロ「シャップ通り」1910年

ppola_utrilo.jpg


ローランサン、キスリング、モディリアーニなどの絵もあった。


ルノワールの「髪飾り」という絵の傍に、ガレの「女神文香水瓶」1884年
が飾ってあった。
ppola_Galle.jpg



ポーラ美術館には何度か行っているが、所蔵品が多いため、今回初めて見る絵が
多かった。ゲルハルト・リヒターの絵を30億円で買ったことで話題になったが、
そのリヒターの絵のお披露目展覧会は来年4月からだそうなので、その時は、
行こうと思っている。



nice!(35)  コメント(6) 
共通テーマ:アート