SSブログ

オルセー美術館2008年冬(2) [☆彡Paris 美術館]

オルセー美術館での今回の企画展は、「ピカソによるマネの『草の上の昼食』の変奏」

Manet6.JPG

[右斜め上]これがマネの「草の上の昼食」
これをもとにピカソが、どんどん変奏していく20枚以上の絵が展示されていた。
う~ん、、最後の方は、もう原型を留めていなかった。

マネの絵は、何回見てもあきない魅力がある。
[右斜め下] 「バルコニー」 1868年 左端は、義妹で画家のベルト・モリゾ

manet4.JPG

[右斜め下] 「笛を吹く少年」1866年      
                     [右斜め下] 闘牛場
manet2.JPG manet3.JPG

 

[右斜め下] ドガは、マネより2歳年下。
ドガ 「ベレッリ一家」 1858年
黒い服を着て、父の喪に服しているドガの叔母と娘たち。
右の少女が、じっとしているのに飽きているようすが、絵に活気を与えている。
ドガの叔母はフィレンツェの貴族、ベレッリ家に嫁いでいた。

Dogas.JPG

[右斜め下] 「長いすにすわるモネ夫人」 1871年
モネ夫人カミーユ、静かな気配。この頃はもう病気だったのだろうか?
Monet.JPG

[右斜め下] ギュスターヴ・モロー 「イアソン」1865年 
Mollot.JPG

[右斜め下] クールベの「鹿」
この他にも鹿を描いた絵が数点あった。
ドラクロワのライオン、クールベの鹿は比類なき技だと思う。

Courvey.JPG


[右斜め下] ミレー「春」 1848年 虹が美しい!

Millet.JPG


[右斜め下] 農民を描いたものでは、私は、ミレーよりジュール・ブレトンが好きだ。
「落穂ひろいの召集」
Breton2.JPG

 

[右斜め下] ロートレック 左:「Justice Dieuhl」  右:「ベッド」

  Lautrec.JPG  Lautreclit.JPG

 [右斜め下] フレデリック・バジール 「ピンクのドレス」  
木々が、人物を近くに、南仏のオレンジ色の屋根の家々を遠くに見えるようにしている。
印象派の先駆者バジールは南仏出身。裕福だったので、ルノワール、モネ、シスレーらを
支えたが、普仏戦争に志願、29歳で戦死したため、作品が少ない。

Basile2.JPG


 今回は、あまり時間がなく、たくさんの写真を撮れなかった。
デジカメの「ミュージアムモード」は、フラッシュなしで撮れるけど、色あいの違うものが
いくつもある。ガラスが光ってしまったものもあった。
きっと一眼レフだとうまくいくのだろう。


nice!(37)  コメント(28)  トラックバック(1) 
共通テーマ:アート