SSブログ

THE ハプスブルグ [展覧会(西洋画)]

 昨日金曜日、夜8時まで開館の国立新美術館へ「ハプスブルグ展」を見に行った。
「14日で終了だから、がんばって行きましょ!」と、同僚Kから言われ、前日は遅くまで仕事。

Habsburg1.JPG  

http://www.habsburgs.jp/highlight.html

 会場に入ると、いきなり目に飛び込んでくるのが、正面の壁の青。
鮮やかなブルーの壁紙に「ルドルフ2世」の肖像画。
「だまし絵展」で見たアルチンボルドに果物で顔を飾られた肖像画と同じ王様。
同行の友Kが「恐るべし、ハプスブルグの遺伝子、長い顔にしゃくれ顎」と指摘。
穏やかな表情から、戦争よりも絵など文化が好きで、宮廷好きだった王様と伺えた。

 HabsburgLeopord2S.JPG      HabsMariaT.jpg

 まず、家系図が展示してあった。「これ、覚えたほうが、肖像画はわかるわね」
ルドルフ2世の祖父の兄弟が初代スペイン王。フェリペ2世はその息子だからいとこ?
マリア・テレジアは、ルドルフ2世より200年後。

 上の右の絵は、マリア・テレジアが11歳のとき。
男の兄弟がいなかったため、長女マリア・テレジアは、この絵が描かれた11才のとき、既に
皇位継承が詔書で定まっていた。

 チケットの絵、ベラスケスの「王女マルガリータ」は、マリア・テレジアの祖父に嫁いだ。
マリア・テレジアより100年後が、フランツ・ヨーゼフ1世の王妃エリザベート。
ドラマティックな人生は、昨年、ミュージカルで上演された。
有名なこの大きい絵。衣装の豪華なこと!

   HabsErithebate.JPG   

 (下左)スペインのフェリペ2世は、肖像画でなく甲冑を着た肖像彫刻。
 (下右)レオポルド1世は、薄い真珠貝を使った肖像。
  たしかに、ふたりとも顔がハプスブルグ家のDNA。

 HabsburgFerripe2.JPG           Habsburg7.JPG 

 この展覧会は、肖像画よりも、ハプスブルグ家所蔵だった絵画のほうがずっと点数も多く、
名品揃い。絵の前で、わくわくした。

 イタリア絵画では、ティントレットの「オンファレの寝台からファウヌスを追い出すヘラクレス」
構図がおもしろい。遠くから見たほうが際立つ絵だった。

 HabsThintret.jpg  



 ドイツ絵画では、デューラーの「若いヴェネツィア女性の肖像」(左下)
クラナッハ「ヨハネの首を持つサロメ」。オペラでのサロメは薄いヴェールだけなのに
このサロメは豪華な衣装。冷たい表情に美しさも漂う不思議な絵。

HabsDuhlar.jpg       Habskranach.jpg

 スペイン絵画では、グレコの「受胎告知」(左)
背景のブルーグレーに思わず「あ、グレコ」。細長い人間が幻想的ですっきり見えた。
 ムリーリョの「悪魔を奈落に突き落とす大天使ミカエル」(右)

 HabsElGreco.jpg      HabsburgMurillo.JPG

 オランダ絵画は、レンブラントの「読書する画家の息子」(自分の息子がモデル)
レンブラントの自画像にも似た雰囲気。レンブラント作品はたくさんあった。

 HabsRubens.jpg     Habuburg6.JPG

 工芸品で、特にきれいだったのは、上右の「ラピスラズリの鉢」

この展覧会で、一番人が集まっていたのは、明治天皇から、フランツ・ヨーゼフ1世に
おくられた画帳。当時の日本の風景や生活がわかるのでおもしろい。
保存がよくきれい。ウィーンの美術館は、大切にしまっておいてくれたのですね。


 この日は雨だったので、外に出るのが面倒ということで、美術館の中の
「ブラッスリー・ポール・ボキューズ」で夜ごはん。

「お疲れ様。明日、土曜だけど出勤ね。」と、ラズベリーのはいったシャンパン。

    PaulB4.JPG    PaulB3.JPG 
  

   PaulB2.JPG PaulB1.JPG

 前菜に「カモのテリーヌ」 メインは「真鯛のクリームソース」
 デザートは「りんごのコンポートとアイスクリーム」

 いい展覧会と、楽しい食事で、ちょっと息抜き。土、日出勤なんですもの。
 


nice!(47)  コメント(26)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート