ランベリー再訪 [レストラン(フレンチ)]
9月にM子さんと広尾の「ランベリー」へ行った時、「私のお誕生日はここがいいわ」と
言っておいたので、今年のお誕生日ディナーは、ランベリーで、だった。
12月はクリスマス月なので、各テーブルの上に小さなツリーが置いてあった。
言っておいたので、今年のお誕生日ディナーは、ランベリーで、だった。
12月はクリスマス月なので、各テーブルの上に小さなツリーが置いてあった。
「お誕生日だから、この間より高いコースにしたから」
へぇ~、どんなお料理が出てくるのかしら。
へぇ~、どんなお料理が出てくるのかしら。
M子さんが、体調不十分でシャンパンより白ワインがいいと言うので、
サンセールをボトルでとった。(写真忘れ)
サンセールをボトルでとった。(写真忘れ)
そのやり取りが聞こえていたのか、前回と同じサーヴィスの人だったので、
「お誕生日の乾杯なら、シャンパンがいいでしょう。少しですがどうぞ」
とグラスに半分くらいずつ注いでくれた。
「お誕生日の乾杯なら、シャンパンがいいでしょう。少しですがどうぞ」
とグラスに半分くらいずつ注いでくれた。
最初は、アミューズ。
穴子のプレゼ、黒米、ナス
紙がついてるから、手でつかんで食べる。
次、海岸に打ち上げられた貝殻、ヒトデもいる、で、どれを食べるの?
岩の上に載ってるタコを食べる。ほんの一口だけど。。(もっと食べたいな)
レアに火入れした北海道・厚岸の牡蠣。
これもミルク分たっぷりで美味しいけれど、ひとつだけ。後が長いから最初は
少しで、っていうことだと思う。
穴子のプレゼ、黒米、ナス
紙がついてるから、手でつかんで食べる。
次、海岸に打ち上げられた貝殻、ヒトデもいる、で、どれを食べるの?
岩の上に載ってるタコを食べる。ほんの一口だけど。。(もっと食べたいな)
レアに火入れした北海道・厚岸の牡蠣。
これもミルク分たっぷりで美味しいけれど、ひとつだけ。後が長いから最初は
少しで、っていうことだと思う。
その次、菊芋の温かいポタージュ。菊芋は初めて食べるけど、他の芋類よりでんぷん質が
少ないせいか、あっさりとしたポタージュだった。(写真なし)
ブリの軽いフュメ。燻製のきいたブリに蕪。
少ないせいか、あっさりとしたポタージュだった。(写真なし)
ブリの軽いフュメ。燻製のきいたブリに蕪。
テーブルに運ばれてきたのは、「ほろほろ鳥の胸肉の炭火焼き」
季節のモミジの赤が美しい。
季節のモミジの赤が美しい。
取り分けると、こんなになる。ソースをかけ、モミジの葉を添えて出来上がり、
お菓子が続く。
マスカットベーリーAのシャーベット。
マスカットと頭につくがベーリーA系の赤い色。日本のワインで一番多く使われる品種なのだそう。
バースデイのプレート。もちろん食べられる。ベリー系の果物とフォンダンショコラのようなケーキ。
左下がメインのデザート皿で、りんごのシャーベット、タルトタタン(りんごのケーキ)、
クイニーアマン(焼き菓子)
マスカットベーリーAのシャーベット。
マスカットと頭につくがベーリーA系の赤い色。日本のワインで一番多く使われる品種なのだそう。
バースデイのプレート。もちろん食べられる。ベリー系の果物とフォンダンショコラのようなケーキ。
左下がメインのデザート皿で、りんごのシャーベット、タルトタタン(りんごのケーキ)、
クイニーアマン(焼き菓子)
こんなにデザートがたくさんあって、、、
なのに、最後、小さい焼き菓子とコーヒー。
なのに、最後、小さい焼き菓子とコーヒー。
M子さん、ありがとう!