SSブログ

ピーター・ドイグ展 [展覧会(西洋画)]

近代美術館へ「窓展」を見に行った時、次回予告のポスターが貼ってあったのが、
「ピーター・ドイグ展」だった。
霧の中から現れたような夜景。きれいなブルー、真ん中にアンリ・ルソー風の人2名。
手前の靄、湖の向こうの靄、何があるんだろう。童話の世界のように幻想的。
不思議な魅力。

Doig_Russeau.jpg


さて、そのピーター・ドイク展、始まってすぐに、コロナ対策で閉館。
7月末に再開し、10月11日まで開催中。


ドイグは1959年、スコットランド生まれ。トリニダード・トバゴとカナダで育ち、
ロンドンの美術学校で学んだ。
1994年に英国で現代アーティストに贈られる「ターナー賞」にノミネートされて
以来、注目され、作品「のまれる」は、2015年、約30億円で落札された。
これが、「のまれる」1990年 197㎝×241㎝
水辺の景色で、明かりが映ってるので夜なようだ。しかし、映り込みのほうが
大きいとは不思議、しかも中央に小さなボート。厚塗りで重厚な画面だが、
白が動きを感じさせる。私には、木やボートの形がジグソーパズルの一片に
見え、かわいい。

Doig_のまれるw.jpg


作品は、どれも大きい。
会場内は撮影OK. とても空いていたので、人が映る心配がない。

最初の作品は、これ。「街のはずれで」1986~88年
大学卒業後、ドイグは、当時流行のバスキアやシュナーベルふうのスタイルで、
都市をテーマにしたものを描いていたが、1986年に10代を過ごしたカナダに
戻ると、カナダで過ごした経験が自己を形成していると気づき、以後、カナダ
の自然に主題をおく。
右端、一本の木につかまっている男は、森に入ろうとしている。
力強い眼差しで、向かう先の森を見ている。木の形がムンクふうとのこと。


Doig_Himself.jpg


「天の川」1989~90年
画面の下、3分の1に天の川が見える夜空が映り込んでいる。
けれども、映り込みのほうが、鮮明なのは不思議。さらに中央に白いボート。
現物を見ると、ボートには人が乗っていて、腕がだらり、、と見える、死んでる?
こんな静かな夜、美しい水面、、事件性を感じさせるなにか、、秘密めいている。

Doig_Milkyway.jpg


さらに事件性をおびてくるのが、隣のこの絵。「エコー湖」1998年
後ろにパトカーが止まり、恐怖で顔を押さえた男が湖を見つめる。
私には、昔、はまった「ツイン・ピークス」の世界だが、
映画「13日の金曜日」の引用なのだそう。まさに映画の1シーン。

Doig2w.jpg


ブロッター(吸墨紙)1993年
かなり大きな絵。
画面の上部には森。中段が真っ白な積もった雪。下段の凍った水面。
これらが、全部、薄紫色で包まれているので、全体の色彩が美しく、静かな
世界。氷面にいる男は、水面に映る自分を眺めている。氷なのに映る?と
思ったら、水の波紋が描かれているので、水面。これも不思議さが残るが、
きりっとした冬景色に一人立つ男は何を見つめているのだろうか。

Doig_Brotter.jpg


「ロードハウス」1991年
きちんと3分割された画面。この空とこの景色は、色の統一がないように見えるが、
不思議に溶け込む。下の水面のような部分も合うような合わないような。。
バーネット・ニューマンの「3つの色の帯」の色部分を各々、風景に置き変えてみたのだそう。

Doig_LoadHouse.jpg


打って変わって明るい画面。
ドイグは、カナダの前は、カリブ海の島国「トリニダード・トバゴ」に住んでいた。
そこの景色。
Doig_TorinidaTobago.jpg


初期に比べ、絵具は薄塗で、画面全体が明るくなってきた。
「オーリンMKIV Part2」1995~96年
OLINスキー板の広告。むかーし、憧れのOLIN. 007で、ボンドが履いていたスキー。
格調高いオーリンのイメージでないのが面白い。
ジャンプする人と下にいる人々の大きさが、、ん?逆。この美術館所蔵のアンリ・ルソー
「アンデパンダン展への参加を呼びかける自由の女神」に似た構図。

Doig_8.jpg


「ポート・オブ・スペインの雨(ホワイトオーク)」2015年 
3mある大きな絵。左端にいる人は影のような扱い。そしてライオンの頭の辺り、
足の辺りにも影が描きこまれている。影の扱いについては、いろいろな工夫が
なされているようだが、私は解明できなかった。
   注)ポート・オブ・スペインはトリニダード・トバゴの首都
Doig_Lion22.jpg

昨年の作品。
「2本の木(音楽)」2019年
この絵のところは明るい。影絵で見えているのは音楽士。キャンパスに軽い金属製の
ストレッチャーフレームを使っているので、光を当てると、絵の具が透き通って見える
そうだが、確認はできなかった。
「シグマー・ポルケの透明な支持体から見え隠れする構造に感銘を受けた」とドイグは
語っているそうだ。

Doig_2Trees.jpg


ドイグは映画も好きで、トリニダード・トバゴ時代には、無料映画会を行っていた。
ポスターは全部、手作りだったので、それらが最後、廊下に展示されていて、
面白かった。スターの似顔絵のようなもの。北野武監督の「座頭市」や「花火」もあった。

[ー(長音記号1)][ー(長音記号1)][ー(長音記号1)]

いろいろなものを組み合わせての表現、いろいろな作家たちからインスパイアされて
新しいものを創っていくドイグ。何からインスパイアされたのかが、もっとわかったら、
さらに興味が広がったと思う。
どの作品も楽しいので、こういううっとおしい時期には、おすすめの展覧会です。

nice!(43)  コメント(9) 
共通テーマ:アート