SSブログ

鈴木優人 バッハ、ピアソラを弾く [オペラ、コンサート、バレエ]

鈴木優人2.jpg


鈴木優人は、指揮者で鍵盤奏者。パイプオルガン、チェンバロ、ピアノ、キーボード
と鍵盤楽器を何でもこなす。ご尊父は、著名なパイプオルガンの名手鈴木雅明氏。
友達が「鈴木雅明のパイプオルガンコンサート、行ったことあるわ。え~、もう息子さん
の時代なのね」息子の多芸さは父君以上で、このコンサートではタンゴバンドと共演した。


鈴木優人は、1981年オランダ生まれ。父は当時、アムステルダムの音楽院でチェンバロと
オルガンを学んでいた。親子とも得意なのはバッハで、バッハの曲を演奏するバッハ・コレギウム
を結成している。
今回の会場、渋谷のオーチャードホールはパイプオルガンを持っていないので、この日のために
簡易パイプオルガンが舞台に設置され、チェンバロ、ピアノが同じ舞台の上にあった。

第一部はバッハ中心。pipeOrgan.jpg
「トッカータとフーガ」から始まる。タラ・ラーン.....ジャー~ン
サントリーホールの立派なパイプオルガンの長い残響とは違うが、バッハの時代は、
これくらいの感じだったそうだ。調律もそれに合わせてるとのこと。
バッハ3曲のあとは、チェンバロを演奏。クープランの「神秘的なバリケード」は、
単純なメロディが基本だが多様な変奏が楽しい。
ラモー「めんどり」は、コッコッコッコと本当にそこにめんどりがいるかのよう。チェンバロならでは
の曲。武満徹の「夢みる雨」、これも軽やかな雨粒のようすが伝わってきた。
その後、クープランのミサ曲とバッハの小フーガ。

第二部はタンゴバンドとの共演。
BandNeon.jpg
鈴木優人は、ある時、後輩にあたる芸大の学生「鈴木崇朗」に会い、
「同じ鈴木ですね」というと「僕は鈴木3人でタンゴ・トリオをやってるんです」
それは面白い。今度4人の鈴木でコンサートをやりましょうというきっかけだそう。
なので、この日のコンサートは出演者全員鈴木さん。


バッハ「フーガの技法」ではじまる。この曲は、鍵盤楽器で演奏するように
されていながら、オープンスコアで他の楽器でも演奏できるので、主題とその模倣が
繰り返されるフーガは、テーマ+アドリブのJazzには丁度良い。
鈴木優人は、「僕がチェンバロを弾くので、順番にインバイトしてみましょう」
インバイト、これがもうジャズのノリ。
ソプラノサックスとチェンバロ。チェンバロの楚々として美しい音を追いかける
サックスがクラシックの金管楽器の音色で、格調高い演奏。次はギターが呼ばれた。

鈴木優人は、MCも上手い。簡潔で的を得てる。もっと話しててもいいのにと思うが、
すぐに楽器に戻ってしまう。
バンドネオンは、その昔、アルゼンチンに宣教に行く人たちが、パイプオルガン
を持って行かれないので、音色が似ているバンドネオンを持って行ったのだそう。
「パイプオルガンとバンドネオンのフーガ、音色が似ていることを確認しながら
聞いてください」まさにその通りだった。
この日は、ピアソラ特集で、ブエノスアイレスの春、夏、秋、冬を演奏。
私が好きな「リベルタンゴ」は、最後の曲で、鈴木優人は、ピアノを担当。
体をゆすって鍵盤を叩く姿、音は、まさにジャズメンだった。
八面六臂の活躍ぶり、Bach to Piazollaのタイトル通りの素晴らしいコンサート。
同行の友だちが「これで7千円は安いわね」と終わるなり言った。







nice!(32)  コメント(6) 
共通テーマ:アート