SSブログ

グルベンキアン美術館その2 [外国の美術館、博物館]

 グルベンキアン美術館は、個人のコレクションだけあって、こじんまりと名品ばかりを
集めている。展示というより、邸宅の調度品を見て歩いているかのようだ。
まずは、サイドボードと古い時計のコーナー。
cabine7.JPG

 キャビネットやサイドボードの素材は、オーク、パイン、外国材。
ラッカー(塗装)、ルイ15世様式のブロンズの縁飾り、引き出しの取っ手など装飾が華麗。
[右斜め下]天板は大理石。壁時計もブロンズ。

cabi1.JPG cabinet8.JPG

 これは、天板に、違った種類の大理石を升目のように貼ったもの。色が上品できれい。
 机の上の時計もお宝。
cabine3.JPG

 
 日本(中国)の山水画のサイドテーブル。
漆塗りの塗装に金泥仕上げの技法。(ヴェルニ・マルタン)
ルイ15世様式家具職人クラマー(Mathieu Guillaume Cramer)が 1785年にParisで制作。
テーブルの上のブロンズの置物は、彫金師トミール(Thomire Pierre-Philippe)が1810年に
制作したもの。

cabine2.JPG

 脚がまっすぐだからルイ16世様式の肘掛椅子。ゴブラン織りがみごと。
左後ろには、同じシリーズのソファー。

cabine5.JPG 

 ニューヨークのフリック・コレクションもマリー・アントワネット使用のキャビネットがいくつも、
と、すばらしいコレクションだったが、ここのは厳選された逸品。センスがいい。

 外の家が金網を張った窓越しに見える。夕暮れの景色がコレクションの壷を輝いてみせる。

 porce1.JPG

porce2.JPG

 次は、銀の食器

porce3.JPGporce4.JPG

porce6.JPGporce7.JPG

 
 中庭があった。四方を建物に囲まれた中庭。今、見てきた展示室が向こうに見える。
桜のような花が咲いていた。3月なのに、ポルトガルは暖かいので、早い。
上の写真の右奥で、つつじもちらほら咲いていた。

jaradin.JPG

jardin3.JPG

 タピストリーの屏風もあった。日本のものより背が高い。

fablic1.JPG

 ファブリック(布地)のコレクション。
[右斜め下] ビロード。                   [右斜め下] ビロードで作った傘。南蛮の大名行列の絵に登場する傘。

fablic2.JPG fablic3.JPG

 
 アラビアの織物。模様がイスラーム。グルベンキアン氏は、トルコの生まれだったと思い出す。
             第一次世界大戦中、アルメニア人虐殺があったためグルベキアン一家はロンドンに逃げた。

fablic4.JPG fablic5.JPG

 トルコの食器。図柄がイスラムっぽい。 
fablic6.JPG

 日本の蒔絵の飾り棚もあった。
makie.JPG       

 
 次回がグルベンキアンの最終回。印象派の絵画とルネ・ラリック部屋です。


nice!(47)  コメント(14)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート