映画「ゴーギャン タヒチ、楽園への旅」 [映画 (美術関連)]
コロナでの外出自粛の日々、DVDで美術関連の映画を見ました。
ゴーギャンは、ゴッホの耳切り事件の後、ブルターニュ地方のポンタヴェン
に滞在し、仲間と共に制作をした。その後、タヒチ島へ行き2年間暮らした。
パリに戻り、金銭の用意をして、再びタヒチに行き、死ぬまでそこで暮らした。
この映画は、最初のタヒチ滞在の2年間の記録になっている。
に滞在し、仲間と共に制作をした。その後、タヒチ島へ行き2年間暮らした。
パリに戻り、金銭の用意をして、再びタヒチに行き、死ぬまでそこで暮らした。
この映画は、最初のタヒチ滞在の2年間の記録になっている。
株式の仲買人として生計をたて、趣味で絵を描いていたゴーギャンだが、
作品がサロンに入選、画家を本業にしようと考えていた。そんな矢先、
株が大暴落、失職。
1891年、パリのCaféで絵の仲間2人と飲んでいる場面。
「お金がない、絵が売れない」「ドガの友人はポリネシアにツテがあるそうだ」
ゴーギャンは「パリは腐ってる、パリには描くべき顔も風景もない」と叫び、
わずかな資金でも暮らせる南の島ポリネシアのタヒチへ単身向かった。
家族をパリに残したまま。(注:ポリネシアはフランスの植民地)
作品がサロンに入選、画家を本業にしようと考えていた。そんな矢先、
株が大暴落、失職。
1891年、パリのCaféで絵の仲間2人と飲んでいる場面。
「お金がない、絵が売れない」「ドガの友人はポリネシアにツテがあるそうだ」
ゴーギャンは「パリは腐ってる、パリには描くべき顔も風景もない」と叫び、
わずかな資金でも暮らせる南の島ポリネシアのタヒチへ単身向かった。
家族をパリに残したまま。(注:ポリネシアはフランスの植民地)
次はタヒチの場面。
村の店へパリの妻からの手紙を受け取りに来たゴーギャンは、「タヒチには
行きません。実家から帰るように言われてるので、離婚します」という文面
にショックを受け、心臓発作で倒れ、フランス人医師のもとに運ばれた。
糖尿病もあるので入院させられたが、勝手に退院し、一人、馬に乗って川沿い
の道をタラバオ海峡めざして歩く。パパイヤを取って食べ、川では魚を捕まえ
ようとするが上手くいかず、飢えと疲れで倒れ、担ぎ込まれた家の娘、テフラ
に一目惚れ。父親に「テフラが気に入ったなら、連れてっていいよ」と言われ、
一緒に馬に乗り、タラバオへ。道中の景色がのどかで美しい。
「タヒチの風景」
村の店へパリの妻からの手紙を受け取りに来たゴーギャンは、「タヒチには
行きません。実家から帰るように言われてるので、離婚します」という文面
にショックを受け、心臓発作で倒れ、フランス人医師のもとに運ばれた。
糖尿病もあるので入院させられたが、勝手に退院し、一人、馬に乗って川沿い
の道をタラバオ海峡めざして歩く。パパイヤを取って食べ、川では魚を捕まえ
ようとするが上手くいかず、飢えと疲れで倒れ、担ぎ込まれた家の娘、テフラ
に一目惚れ。父親に「テフラが気に入ったなら、連れてっていいよ」と言われ、
一緒に馬に乗り、タラバオへ。道中の景色がのどかで美しい。
「タヒチの風景」
海で泳いだり、子供たちと遊んだり、テフラをモデルに絵を描く日々。
テフラにフランス語を教え、テフラから土地の神や風習を習いながら、
2人の楽しい生活。
テフラはゴーギャンのことが大好きなので、モデルをしていても、
ちょっかいを出してきたりする。みずみずしさが溢れていた。
テフラにフランス語を教え、テフラから土地の神や風習を習いながら、
2人の楽しい生活。
テフラはゴーギャンのことが大好きなので、モデルをしていても、
ちょっかいを出してきたりする。みずみずしさが溢れていた。
ある日、フランス人医師が、体調はどうかと尋ねて来た。
描いている途中の絵(下の写真)を見て、「タヒチのヴィーナスだ。美しい!」
と絶賛。ゴーギャンは、「ヴィーナスでなく、イブだよ。原始の女性。野蛮で
あどけなく、美しい。彼女と此処に来て生き返った」と目を輝かせて答える。
「イア オラナ マリア」(マリア礼賛)
描いている途中の絵(下の写真)を見て、「タヒチのヴィーナスだ。美しい!」
と絶賛。ゴーギャンは、「ヴィーナスでなく、イブだよ。原始の女性。野蛮で
あどけなく、美しい。彼女と此処に来て生き返った」と目を輝かせて答える。
「イア オラナ マリア」(マリア礼賛)
フランス人医師は、描きためてあった絵に見入る。
「メランコリー」(赤い服の女性)
「アレオイの種」
どれもテフラがモデルの絵。
「一日中、絵を描き、周りと調和して暮らしている。最高さ。
でも、パリからの仕送りが来ない」と医師に言う。
「一日中、絵を描き、周りと調和して暮らしている。最高さ。
でも、パリからの仕送りが来ない」と医師に言う。
パリからの仕送りが来ないので、貧しさが募っていく。
絵を描くカンバスを買えないので、木枠にキャンバス地を貼って自分で制作。
日曜日、白い服で教会から帰る人々を見たテフラが、「白い服がほしい」
と言っても買ってあげられない。
お金を得るために、山で木を切って木彫を作り、観光客に売るが、安く
たたかれて、ほとんど収入にならない。
絵を描くカンバスを買えないので、木枠にキャンバス地を貼って自分で制作。
日曜日、白い服で教会から帰る人々を見たテフラが、「白い服がほしい」
と言っても買ってあげられない。
お金を得るために、山で木を切って木彫を作り、観光客に売るが、安く
たたかれて、ほとんど収入にならない。
家に戻ってみると、テフラが蝋燭もつけずにベッドの上で泣いている。
悪い霊が来たと怖がっているのだった。
「マナオ・トゥパパウ」(死霊が見ている)
悪い霊が来たと怖がっているのだった。
「マナオ・トゥパパウ」(死霊が見ている)
こういう暗い場面のあとは、ぱっと明るい海。
村人と一緒に夕食用の魚釣りをするゴーギャン。
村人と一緒に夕食用の魚釣りをするゴーギャン。
テフラが熱を出した。医者が来て「流産だ」と告げる。
「家へ帰りたい、お母さんに会いたい、おばあちゃんに会いたい」と
泣きじゃくるテフラ。力になれないゴーギャン。
絵の具を買うお金もなく、絵が描けないゴーギャンは、病弱の体なのに、
日雇いの力仕事に出ている。流産以来、元気がないテフラ。
「家へ帰りたい、お母さんに会いたい、おばあちゃんに会いたい」と
泣きじゃくるテフラ。力になれないゴーギャン。
絵の具を買うお金もなく、絵が描けないゴーギャンは、病弱の体なのに、
日雇いの力仕事に出ている。流産以来、元気がないテフラ。
医師が、フランスからの召喚状を持って来た。本国に戻らなければならない。
ゴーギャンの健康を案じての措置だった。
ゴーギャンの健康を案じての措置だった。
「帰国することになった」と告げると、「知ってたわ」とテフラは、
引き出しから絵筆を出し、ゴーギャンに渡し、モデルの椅子に座る。
最後の絵を描く。「テフラの祖先」
引き出しから絵筆を出し、ゴーギャンに渡し、モデルの椅子に座る。
最後の絵を描く。「テフラの祖先」
泣きそうになるのをこらえるテフラ。愛おしいという表情で見つめながら、
絵筆をすすめるゴーギャン。
絵筆をすすめるゴーギャン。
帰国の港に、テフラは送りに来なかった。じっと港を、今にテフラが来るの
では、と姿を探すゴーギャン。~幕~。
では、と姿を探すゴーギャン。~幕~。
字幕が出る。
パリに持ち帰った41点のタヒチの絵の評価はわかれた。その後、ゴーギャン
はタヒチに戻ったが、テフラには2度と会わなかった。
パリに持ち帰った41点のタヒチの絵の評価はわかれた。その後、ゴーギャン
はタヒチに戻ったが、テフラには2度と会わなかった。
出演:ヴァンサン・カッセル(ゴーギャン) ツィーイ・アダムス(テフラ)
2017年制作 102分 フランス映画 原題:Gauguin_Voyage de Tahiti
2017年制作 102分 フランス映画 原題:Gauguin_Voyage de Tahiti
★パリで見た「ゴーギャン展」の記事です。回顧展なので、展示作品が多く、
とてもいい展覧会でした。
とてもいい展覧会でした。