銀座へ。plotさん展覧会と新日本料理 [閉店した店]
plotさんが出品なさっていらっしゃる展覧会を見に銀座へ行った。
http://blog.so-net.ne.jp/firenze/2006-10-01
キャンバスに描いたというのに、フレスコ画のような質感。
海を見ている犬と自転車に乗った人。映画ETを連想してしまう。
この海もきっと宇宙に通じているんですよね。
今回の出品は、この1点だけ。 もっと、見たいけど。。
このあと、新宿の損保ジャパン美術館で「ウィーン名品展」を見る。
そして、夜ごはんは再び銀座。友達が行きたいという和食の店へ。
「新日本料理」と書いてあった。
モダンなインテリアの新しい店。実にたくさんの種類の日本酒の一升瓶が並んでいる。
青いすりガラスの瓶がきれい。青い瓶なのに「紫」という名前のお酒。
メニューに「百年の孤独」というお酒があったので、「ガルシア・マルケス?」って
友達にきいたら 「違う。最近はやってる焼酎」 と言われた。
はぁ、、ノーベル文学賞作品と同じ名前の焼酎。
キラキラ光る七宝の大皿にこうやって2人前づつ盛り付けられてでてくる。
一番人気という、2人で10000円というコースにした。
この↑パンフの写真にもう一皿 と、炭うどん、柚子シャーベット。
「炭うどん」と言う名前にげんなりして、私は、ごはんと赤出汁に変えてもらった。
でも、炭うどんは、黒いうどんではなく、わかめがたくさんはいっているうどん。
わかめを炭に見立てただけ。
全体に女性好みにきれいでおいしく、ま、いいんじゃないですか。
店の名前は「冬夏」、銀座5丁目、みゆき通り (注:閉店しました)
この店のビルを出て、隣の隣くらいに、「豆乳おかき」中条。
前にいっちーさんのブログで見たおせんべいやさん。
http://blog.so-net.ne.jp/samiami-icoco/2006-06-11 買って帰る。
甘いものも必要と、「あけぼの」で新栗のはいった大福も買う。
ちょっと関係ない話:
TAROさんのブログでいっぷくさんに教えてもらったギネスのマスコットの鶏「オオハシ」
のポスター。ユーモラスでかわいい。古い時代のものだそう。
plotさんの絵の実物を見れてよかったですね。
お料理の写真、一瞬、ミニチュアのものかと思っちゃいました、錯覚ですが、
大皿に乗っているとは知らずに皿を小さめに見てしまいました。ワイングラスがちっちゃいのでなく、お皿が大きいとは。
やっぱりギネスのオオハシという鳥はギネスのビールの黒い色、
それに泡の色とクチバシの色とでギネスを連想させると思いました。
それにしても「オオハシ」とは名前が和風ですね。
by いっぷく (2006-10-09 08:37)
Taddyさんへ
昔、銀座はデザイナーにとって見るものが多かった街なんですよ。
月替わりの4丁目の和光のショーウィンドウのディスプレイとか、マツヤのグッド
デザインコーナーとか、街自体もガス灯を再生したり活性化に力をいれていた
けれど、景気が悪くなってから、あっというまに外資のシャネル、ディオール、
コーチなどがそれぞれ大きなビルを建て外国の大都市と変わらなくなって
しまって、つまらないです。あ、銀座値段は存続しているみたいですね(笑)
それぞれの街は個性的な方がおもしろいと思うけれど、どうですか?
by TaekoLovesParis (2006-10-09 09:55)
Taekoさん、ご高覧ありがとうございました。
それに美味しいチョコレートと、リンクも。
銀座は今も好きな街ですがずいぶん様変わりしていますね。
この先、松坂屋辺りも再開発だそうだけど六本木みたいになるのはちょっと心配。
by plot (2006-10-09 10:10)
「taekoさんには会えなかったけど、チョコのお土産持って来て下さったんですよ~」って洋一さんに聞いて、手ぶらの僕は滝の汗でした(^^;。
銀座はやっぱり品良くアッパーなトコロなので僕は苦手。ちょっと窮屈で肩がこっちゃうかな(笑)。
「百年の孤独」は一時期友人がよく飲んでた焼酎だけど、ソヤツは飲んでる時はいつもとっても賑やかで、それは君が呑むお酒じゃないだろう!って、よく周囲から突っ込まれてました。だからなんだかそのせいで楽しいお酒ってイメージの刷り込みが出来ちゃってます(笑)。それがノーベル受賞作品だったなんて、まったく知らなんだ(ハズカシイ)。taekoさんは食事中もアカデミックなんだなぁ~。
by yk2 (2006-10-09 11:45)
フレンチ以外の和食も素敵なお店行ってるんですね〜っ、しかしウィーン名品展を見た後においしいご飯!とても充実感が伝わります。日本料理ではシャンパンはおあずけといったところでしょうか(笑)スキンデザインも衣替えですね♪新鮮で楽しめますね。
by (2006-10-09 12:29)
前の記事で「博識で多趣味」とのお言葉をいただき、恐縮しています。
小説の原動力は、コミュニケーション、もしくはコミュニュカッシオン(笑)じゃないかと思う今日この頃。
「ウィーン・・・展」はわたしも行きました。記事も書いていますので、僭越ながらTBさせていただきます。
by katsura (2006-10-09 12:57)
美術と美食の一日でいらっしゃいますね。
芸術の秋、私もみならわなくっちゃ。
by noriko (2006-10-09 14:15)
Taekoさん こんばんは
Muguet展を観た後日本橋で《日本伝統工芸展》を見ました。
一つ一つ精魂込めた作品で頭が下がるものがありました。
それで帰りに出品目録を購入しました。そうすると、おまけに次回、次々回、次々々回の美術展の特別招待券を貰いました。何か得をしたような気をしました。
その後はどこへ行ったかはとてもここには書けません・・・・(笑)
ライオンズ 一歩及びませんでしたね。残念!!。
by 匁 (2006-10-09 18:13)
kitaさん、そう、西武負けちゃって。。(涙)
勝てると思ったのに。。。
日本伝統工芸展、三越ですか? 私も2,3年前に友達の弟さんが受賞した
というので見に行きました。カタログ買うと、そんなに招待券がもらえるん
ですか。800円*3=2400円、なんて試算してみてる(笑)
<その後はどこへ行ったかはとてもここには書けません・・・・(笑)>
→ん?どこだろう?ヒミツの場所なんですね。
by TaekoLovesParis (2006-10-09 18:44)
▲てんとうむしさん、nice&コメントありがとうございます。
そういえば、そうでした。でも私の印象は雨と風の一日でした。
移動が冷たく寒くて、、、今日みたいなお天気だったらよかったのに。。。
▲katsuraさん、タイムリーに↓にTBをのせていただいてありがとう
ございます。私が説明するより、katusraさんにニコラス・ケージの肖像画
をご紹介していただいた方が楽しいですし(笑)
▲sakikopさん、今までのスキンは夏っぽかったから、そういえばもう秋。
スキンも自作できるらしく、↑のコメントのいっぷくさんがなさっています。
歴代ミッキー勢ぞろいでかわいいんですよ。
日本料理ってきいていて、日本酒飲めないから、帰りがらくなように車で
行ったんですよ。そしたら、後半になって、金色のぶどうバッジつけた
ソムリエが「お茶をお持ちしましょうか」と来てくれたので、、「しまった」と
思ったのです。日本料理でもシャンパンをおいている時代なんですね。
by TaekoLovesParis (2006-10-09 19:03)
yk2さん、窮屈で、、と言いながらも、plotさんご夫妻&そのお仲間と楽しい
時間を銀座で過ごされてよかったですね。(←うらやましく思ってる私)
あはは、「百年の孤独」は、孤独に縁がなさそうな友だちの定番なんですね。そりゃぁ笑えますよね~。その本はね、買ったけど、難しくて途中であきらめたから名前よく覚えてるんですよ。
by TaekoLovesParis (2006-10-09 19:16)
いっぷくさんへ
つい、野球に反応して、コメントが順不動ですみません。
実際におままごとのような感じです。ステーキと言っても3センチ角2個、
お刺身も3枚、品数は多いし、きれいだけど、私はもの足りなかった。
だから帰るなり、買ったおせんべいと栗大福でお茶してほっとしました。
右の写真のワイングラスじゃなくてリキュールグラス。お料理にかけるたれ
がはいってました。
オオハシのこと、いろいろ教えていただいてありがとうございました。
by TaekoLovesParis (2006-10-09 19:37)
こんばんわ。Taekoさん素敵な秋満喫ですね。
ギネスのマスコットのオオハシ。初めて拝見しました~
なんだかとっても可愛いですね☆
百年の孤独・・・こちらでは居酒屋でも定番の焼酎ですが
ノーベル文学賞作品と同じ名前だったなんて!?知りませんでした(><)
by シェリー (2006-10-09 20:29)
シェリーさん、plotさんの展覧会に行った日のことを記事にしたら、同じ頃、
yk2さんも記事になさっていました。あちらは輝きの時間だったようです。
あはっ、そちらでも定番の「百年、、」とは、全国ブランドですね。
知らぬは私ばかりという気がしてきましたが。。(笑)
by TaekoLovesParis (2006-10-09 20:49)
こんばんは。
銀座はやっぱり高いですね。私も料理で、量が少ないのはすきじゃありません。和食だからお上品にってことなんでしょうか。京都でも、気をつけないと、
ホテルの和食でも、老舗の店でもいいかげんなところがありますよ。
by coco030705 (2006-10-09 21:50)
plotさんのブログを拝見しました。
ホントETみたいな夢のある感じとやさしいタッチに癒されました。
実は、アイコンのお顔だけは知っていました。
「炭うどん」きっと私もパスすると思います。
私、想像力豊かですもん。(笑)
おぉ〜、新栗の入った大福がお土産ですか。美味しそうですね。
by berry (2006-10-09 21:52)
Cocoさん、うれしいコメント。Cocoさんも量が少ないのは×なんですね。
追加でオーダーすればいいんでしょうけど、相手が足りないって言って
ないし、「このコースはボリュームがございます。」と言われたのに、私が
もう一皿頼むと、ワリカンだから悪いな、、と思って。。
フランス料理は、パンたくさん食べればどんな時も大丈夫なんだけど。。
by TaekoLovesParis (2006-10-09 22:09)
berryさん、ね、そうでしょ?「炭うどん」だなんて。
最近、黒ウーロン茶とか、黒カレーとか、黒いものがはやってるから、おつゆが
黒いうどんかと、勝手に早とちり。
栗大福は、「あけぼの」の皮(御餅)が柔らかいぶん。名前忘れたけど。。
by TaekoLovesParis (2006-10-09 22:15)
★plotさま★
yk2さん、いい思いをなさったみたいですね。
私も今度は、閉店間際に駆けつけます、、、じゃなくて、お目にかかれるよう
ちゃんとアポをとります。
kitaさんにもお目にかかれたら、いいなと思っています。Tigers話ばかり
ですか?
by TaekoLovesParis (2006-10-09 22:25)
こんばんは。
素敵なお店ですね!お皿もお料理も、とってもキレイです。
「炭うどん」は、炭が練りこんであるうどんを想像してしまいました…。
お料理だけでひとり¥5,000は、場所柄相応ですかね…。
新潟出身なのに日本酒が飲めない私は、お店のコンセプトに反してそうですが。
「あけぼの」のお菓子、私も好きです!
今の時期は栗ですね、やはり…。食べたくなってきました。
by 雛鳥 (2006-10-09 23:33)
何ですか、いい思いしたみたいって、ヘンな云われ方だな~。
僕はわざわざ敢えて終わり間際を狙ったワケじゃないですってば(笑)。
それにしてもtaekoさん、ライオンズ残念でしたね~。
負けちゃってから、勝てばテナントに入ってるヴィノスやまざきもセールがあったのかなぁ?、なんて急に思い出してこちらも残念がったりして・・・(^^ゞ。
このスキンのマルチ・ストライプ、なんだかイタッラのオリゴ・シリーズみたいですね(笑)。
by yk2 (2006-10-09 23:49)
yk2さん、読み返してみれば、ちょっと言いすぎでしたね(反省)
本当は試合見ていて遅くなったって知ってるんだもの。でも、それくらいうらやましかったということで、、。ゴメンナサイ
ライオンズね~、勝てる試合を落とすのは、、、って。。。しかもヴィノやまざき
のセール、十分あり得たですね。駐車場が3時間無料で使えるから
1万円払って西武のゴールドカードなので、たくさん持って帰れたのに。。
そーいえば、マルチストライプ。。イッタラのグラスの写真撮らなくちゃって
思ってたからかな(笑)
by TaekoLovesParis (2006-10-10 00:26)
taekoさん、逆に僕のコメントの方がキツい印象で読まれちゃったかも・・・(大汗)。ゴメンナサイだなんて、気に障ったように取られちゃったのかな・・・。こちらも冗談のお返しのつもりで書いてますからね。
あ~、こういうトコロでの文章で行う感情表現はムズカシイですね、ホントに。
それにしても、セゾンのゴールド・カードのトコは文章(云いたいコトの順番)が支離滅裂になってますよー。taekoさんらしくないな~(笑)。きっと会員以外のヒトには分からないもん。僕は解りましたけど・・・(うひひ)。
by yk2 (2006-10-10 13:03)
またまた、美味しそうなお食事を♪
ギネスの写真さっそくアップされたんですね!
こちらの方が本当に古い物で雰囲気ありますね。
最近レプリカ(?)も見掛けますが
こちらの方が絶対いい感じです!
by (2006-10-10 16:55)
こんばんは。
「百年の孤独」という焼酎ですか。確かにガルシア・マルケスですね。
でも、そういった発想がすぐ出てくるTaeko さんはアカデミックなのです。
ちなみに和田アキ子のデビュー曲は「星空の孤独」。どういう発想なんだ…。
西武はもうちっと頑張っていりゃ一位通過だったのに…。
あ、「ウィーン名品展」は如何でした?
今日、村上春樹がノーベル文学賞を獲れなかった夢を見たりんこうでした。
by りんこう (2006-10-10 22:48)
りんこうさん、↑読んで笑ってます。和田アキ子のデビュー曲まで知ってる
とは。。りんこうさんときいて何と解く?
りんこうさん=(アカデミック+ミーハー)*ユーモア でどんなもんでしょう?
西武ねーーーーーー。松坂はメジャーに行かないと思ってたんだけど。。ハズレ
「ウィーン名品展」よかったですよー。静かに落ち着いてみれます。
りんこうさんは、本家本元でご覧になった?
by TaekoLovesParis (2006-10-10 23:21)
TAROさん、TAROさんに見てほしかったんですよ。ギネスのこれ。
かわいいし発想がおもしろいから。レプリカもあるんですか。
これは、レストランで壁にかけてあって、「写真を撮っていく方が多いんですよ」
と言われたので、私もカメラを丁度持っていたので撮らせてもらいました。
by TaekoLovesParis (2006-10-10 23:26)
yk2さん、↑な~んだ、冗談のお返しのつもり、、まにうけちゃった。
それで~文章が、、、あはは、文章ダメで。。でもyk2さんに解かったんなら◎。みんなにわかって駐車場混むと困るから(←負けおしみっぽい)
#リー・リトナーようやく聴いています。最近の中で一番好きな一枚#
by TaekoLovesParis (2006-10-10 23:37)
Travelerさま、niceをありがとうございました。
by TaekoLovesParis (2006-10-10 23:41)
こんにちは~。季節はいつの間にか芸術の秋と食欲の秋ですね(^^ゞ
七宝焼きの大皿に飾られたお料理、キレイですね~(=^_^=)
『冬夏』チェックさせていただきます♪豆乳おかきのお店の近くにあったなんて
知りませんでした~今度行ったらみてみますね(*^.^*)
リンクしてくださって有難うございます☆
私のとこなんかでは申し訳ないですけど…(^_^;)
by 無名 (2006-10-14 19:06)
いっちーさん、こんばんは。
いっちーさんの所でこの豆乳おかきを読んで気になっていたんですよ。
きれいで女性好みのお店ですね。はいったら、いきなりあられの試食が
差し出されました。やっぱりあられが看板商品なんですね。
青のりのついたおかきも買って、同僚にあげたら、「おいしい」と喜んで
いました。
by TaekoLovesParis (2006-10-16 00:42)