SSブログ

デトロイト美術館展 [展覧会(西洋画)]

 デトロイト美術館には20年前に行った。でも何の絵を見たのか思い出せない。
記憶にあるのは、白亜の壮麗なアメリカン・ルネサンス様式の建物、エジプトコーナー、
立派なアトリウムのカフェ[喫茶店]。ロビーのディエゴ・リベラの壁画、デトロイトの自動車工場の
様子を描いたもの。それだけ。4~5時間いたのに。。

tirashi.jpg

ゴッホの自画像(1887年)がチラシに使われている。
アメリカの公的な美術館に初めて収められたゴッホの作品。
力強く明るい色彩と激しい筆使いが特徴。

ゴッホの自画像と対角線の位置にあったのが、ゴーギャンの自画像(1893年)。

東京都美術館で開催された「ゴッホとゴーギャン展」と、この展覧会が重なっていた時期も
あるので、両方の展覧会を見た人は特に興味深かったと思う。

展示は4セクションに分かれている。
1、印象派 2、ポスト印象派c 4、20世紀のフランス絵画 

1、印象派

モネ 「グラジオラス」 1876年頃
夏の陽の下で傘を差しているのは妻のカミーユ。
パリ郊外のアルジャントゥイユに住んでいた時の作品、

Monet.jpg

ドガ 「楽屋の踊り子たち」 1879年頃

ドガ 「ヴァイオリニストと若い女性」 1871年頃
この時代に写真機が使われ始め、ドガも撮影をしていた。
これは、一瞬の情景を切り取ったスナップショットのような構図。
モデルはドガの妹らしい。ドガはベルト・モリゾ一家と互いの家で、時折、音楽と
会話の夕べを開催していたので、そんな折の一コマだろう。

degas_Violinist.jpg

ルノワール 「白い服の道化師」 1901-02年
白がまぶしいほどに光り、ドレープがゆるやかに流れる。白いサテン地のピエロの服。
子供にはかなり大きいのが可愛い。モデルは次男ジャン。椅子に半座りのポーズがいいなぁ。

Renoir_PierroBlanch.jpg


ルノワール 「座る浴女」 1903-06年
ルノワールの浴女は作品数が多いので、時には、がっかりするものもあるが、これはすばらしい!
輝く肌。絵が華やいでいた。晩年、1900年以降の裸婦には、衣装が作品に描きこまれている。
ここでも左側に脱ぎ捨てられた帽子と服が見られる。

renoir.jpg


カロリュス・デュラン 「喜び楽しむ人々」 1870年
肖像画や人物画が多いカロリュス・デュラン。時代の人気画家だった。
西洋美術館の常設「母と子」は好きな絵だが、それとは大いに違う動きのある人物。
笑う女性が実にリアル。印象派ではなく、それ以前のアカデミックな手法で描かれている。

Duran_MerryMakers.jpg


2、ポスト印象派

セザンヌ 「画家の夫人」 1886年頃
原田マハの著書「デトロイト美術館の奇跡」で主人公が会いたいと願っている絵がこれ。
mozさんの記事で紹介されているので、そちらをご覧ください。

セザンヌ 「サント=ヴィクトワール山」 1904-06年頃
セザンヌが描くサント=ヴィクトワール山の絵も何枚もあるけれど、これは、かなり近景。
横長ではなく肖像画のサイズのため岩山の存在感が高まっている。
幾何学的な表現の試みが手前の針葉樹林にはっきり見れた。

Cezanne_StVictoire.jpg

ゴッホ 「オワーズ川の岸辺、オーヴェールにて」 1890年
この場所は、当時パリ市民が休日に魚釣りや舟遊びに訪れる行楽地だった。
力強いタッチ、木の葉の激しい描写と寒色系の表現。この絵を描いてしばらくして
ゴッホは37歳の生涯を綴じた。

Gogh_Owase.jpg


ルドン 「心に浮かぶ蝶」 1910年頃
落ち着いたオレンジ色の背景にさまざまな形の14の蝶が舞う。
心に浮かぶ蝶というタイトル通り、実際にいる蝶ではない。

ドニ 「トゥールーズ速報」 1892年
「トゥールーズ速報」という新聞のための広告ポスター。
女性の肢体、新聞紙が曲線、模様化された雲。アールヌーヴォー調。
女神のような女性が落とす新聞に手を伸ばす人々。

Donis.jpg

ヴァロットン 「膝にガウンをまとって立つ裸婦」 1904年
ボナール 「犬と女性」 1924年 
縦長画面。食卓にすわるマルトは傍らの犬を見ていて顔は見えない。



3、 20世紀のドイツ絵画

カンディンスキー 「白いフォルムのある習作」 1913年
抽象画を描き始めて、数年しかたっていない頃の作品。右上に金色と青色のドームを
持つロシア教会が見てとれる。カンディンスキーは敬虔なロシア正教徒であった。

キルヒナー 「月下の冬景色」 1919年
冬景色なのに、こんなに明るい色合い。からまつの林はピンク色。
中央にぽつんと家がある。
不眠症に悩まされながら、アトリエの窓から見えた景色を描いた。
森や山岳などの自然に神秘性や崇高性を感じるドイツ的心性。

Kirchner.jpg

マックス・ベックマン 「オリーブ色と茶色の自画像」 1938年
ベックマンの「ホルンを持った自画像」は、「ノイエ・ギャラリー」で見、記事にした。
松本人志に似てるとコメントをくださったかたがいたのを思い出す。

ココシュカ 「エルベ川・ドレスデン近郊」 1921年
ココシュカはオーストリア兵として第一次世界大戦に従軍した後、ドレスデンに移った。
ウィーンで修業したので、ウィーン分離派の影響を受けていたが、この絵のような
ドイツ表現主義的描写に移っていった。
Kokoshuka_Erbe.jpg

ココシュカ 「エルサレムの眺め」 1929-30年
古い建物や頑丈な砦からもエルサレムだなとわかるが、上の絵と異なり形状がはっきりしない。

ノルデ 「ヒマワリ」 1932年
少し萎れうつむき加減になったヒマワリ2本。たくさんの種がついているので、
次代への生命をつなごうとする瞬間。


4、20世紀のフランス絵画

モディリアーニ 「女の肖像」 1917-20年
楕円形の顔、長い首。恋人ジャンヌがモデルと言われている。

スーティン 「赤いグラジオアラス」 1919年頃
強烈な赤い色。強い筆のタッチ。印象に残る作品。

suthin.jpg

マティス 「窓」 1916年
窓の線やテーブル、椅子の線が交差。ラジエーターの輪郭線と椅子の線が重なる。
空間は右奥の窓の外へとのびている。すべての形が響き合い、色の対比とハーモニー
が全体を調和させている。アメリカの公的な美術館に初めて収められたマティスの作品。

Matisse_Fenetre.jpg

マティス 「ケシの花」 1919年頃
華やかな静物画。背景は青い屏風。

ピカソ 「肘掛椅子の女性」 1923年頃
1920年代初めからピカソの絵の主流は古代やルネサンス美術に学んだ古典主義
になっていった。女性は古代の女神のように理想化された姿で描かれている。

picasso.jpg

 ピカソ 「読書する女性」 1938年
恋人である写真家のドラ・マールがモデル。顔が歪み指が肥大したシュルレアリスム。
ドラ・マールは「泣く女」のモデルにもなった。


アメリカの主要な美術館は、美術に情熱を注いだコレクターに恵まれていることが多い。
デトロイト美術館には、ハドソンズ百貨店の創業者の家系のロバート・ハドソン・タナヒル
が個人で収集していたものが死後(1969年)寄贈された。今回展示されているマティス、
ゴーギャン、ピカソなどである。

[晴れ]名画揃いのとっても良い展覧会です。
展示点数が52と多くないので、疲れず、飽きずに見れますから、オススメ。
21日(土)までです。
 


nice!(49)  コメント(20)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

nice! 49

コメント 20

あやっぴぃ

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
by あやっぴぃ (2017-01-07 10:13) 

コザック

おはようございます。
ルノワールの白い服は生地の質感・光沢・鮮やかさ滑らかさが伝わってきましたね。これ好きです。
さいごの部屋は、ピカソ、マティスとまとめてみることができ圧巻。
本物のデトロイト美術館は大きいのでしょうが、こちらはこじんまりしたよい美術展でしたね。
Taekoさんの記事はいつも行った気分にさせてくれる解説が魅力。
ことしも記事楽しみにしています。
by コザック (2017-01-07 10:23) 

TaekoLovesParis

あやっぴいさん、こちらこそ今年もよろしくおつきあいくださいませ。
体調にお変わりなくてよかったです。

by TaekoLovesParis (2017-01-07 11:26) 

TaekoLovesParis

コザックさん、4章に分けてるのが見やすくてよかったですね。間にドイツ表現派のコーナーが入って、がらっと雰囲気が変わるので、だれなくて良かったです。
記事のこと、ほめてくださってありがとう。
コザックさんの記事の方にコメントしました。
by TaekoLovesParis (2017-01-07 11:30) 

アールグレイ

デトロイト美術館展、好きな画家たちの作品がいろいろありますね。
グラジオラスでも、モネやスーティンでは、こんなに印象も違うと同じ題でも違いが楽しめますね^^
マティスの優しい雰囲気の絵も好みです。
ピカソの女性画も、よく見る画風とは違い、魅力的な絵ですね^^

by アールグレイ (2017-01-07 18:34) 

gillman

あけましておめでとうございます。今年も記事楽しみにしています。
篠山紀信の快楽の館展ですが、見た感じ7割方女性でした。


by gillman (2017-01-07 23:24) 

アルファルハ

新年おめでとうございます。
今年も絵画とワインを楽しみにしています。
by アルファルハ (2017-01-08 01:03) 

Inatimy

デトロイト美術館展、ひょっとしたら私も20年前のに行ってたかも・・・。
ルノワールの「白い服の道化師」、これは観た覚えがあるんですよ。
チケットにもこの絵が使われてたような気が。
あとヨハン・ハインリヒ・フュースリーの「夢魔」があって、ポストカード買ったはず。
今回の中では、カロリュス・デュランの「喜び楽しむ人々」が特に気になる絵。
動きがあって、写真で撮ったかのように一瞬のシーンを捉えてる感じがします。
左の女性が手にしてるのは折り紙ですよね。
時代的にもちょうどジャポニズムの影響かしら。
右下にさりげなくいるウサギも可愛い^^。
マックス・ベックマンの自画像みると、ふふ、ってなりますね。
by Inatimy (2017-01-08 08:39) 

moz

こじんまりとしていて、それでいて質は高くて良い展覧会でしたよね。
ぼくにとっては、良く知っている画家にこんな作品もあるのだなと、新たな発見ができた展覧会でもありました。
TaekoLovesParis さんの記事を読み、見に行った時のことをまた思い出していました。 ^^
リンクありがとうございます。拙い記事にリンクして頂き恐縮です。 ^^;
ディエゴ・リベラの壁画の実物を見てみたいです。
by moz (2017-01-08 09:05) 

モリガメ

明けましておめでとうございます。コメントありがとうございました。好きな時代の絵です。今年も記事を楽しみにさせていただきます。
by モリガメ (2017-01-09 08:58) 

TaekoLovesParis

nice&コメントありがとうございます。
※アールグレイさん、よく気づいてくださいましたね。私も会場で友達と、スーティンの絵の前に来たとき、同じことを言ったんですよ。今回のマティス、3点は、いずれもブルーが主流だったので、おちついて憩えますした。
ピカソは絵の変遷がはっきりしていますね。キュビスムっぽいものが印象に残ってしまうけど、こういう古典的なものは力強さと優雅さを兼ね備えていて好きです。

※gillmanさん、早速お返事ありがとうございました。7割女性でしたか。。

※アルファルハさん、いつもありがとうございます。

※Inatimyさん、そんな昔に「デトロイト美術館展」があったんですね。
デトロイト市は財政破たんになり、この美術館のコレクションも売られてしまうのかという危惧に相したのですが、市民や世界からの援助で助かりました。トヨタも2億円寄付したそうです。だから、こうやって作品を貸すことによって、収入を得るのだと思います。

カロリス・デュランの、、折り紙は図録の解説によると、『伝統的なヨーロッパの折り紙の小鳥』、きっと緑のインコに話しかけてるのでしょう。同じ鳥さんどうしだし、インコはおしゃべりをするから。ウサギさんも見えたのね。すごいな。陶器の置物って書いてありました。

ヨハン・ハインリヒ・フュースリー、知らない画家でした。シェークスピアの「ヘンリー8世」の場面を描いたりしてるのね。

※mozさん、<良く知っている画家にこんな作品もあるのだなと> → 私も同じです!原田マハの本の登場人物と一緒に見ているような気分は、また新しい観賞のしかたで面白いでしょうね。
リベラの壁画、大、大迫力です。 昔のデトロイト、重工業のさかんな時代ってこうだったんだ、とわかりました。昔、新日鉄の工場見学に行ったことを思い出しました。

※モリガメさん、こちらこそよろしくお願いします。プロの写真は違うなと思いながら見せていただいております。

by TaekoLovesParis (2017-01-09 11:56) 

ナツパパ

ご挨拶が遅れてしまいました。
本年もどうぞよろしくお願いします。
by ナツパパ (2017-01-09 14:59) 

TaekoLovesParis

ナツパパさん、こちらこそ、よろしくお願いします。
今年は、方々から期待されて忙しくなりそうですね。
by TaekoLovesParis (2017-01-09 20:43) 

よしころん

TaekoLovesParis さん、すっかり遅くなってしまいましたが今年もよろしくお願いいたします♪
東京都美術館と両方拝見しました。
おっしゃる通りゴッホとゴーギャンの関係とその時期に描かれた絵画の描写が興味深かったです。
絵画には描く人の精神状態が顕著に現れるなぁと個人的には感じています。
写真にも同じようなところがあって、写真は「写心」、心が大事です。
今年も心身ともに励みたいと思います。
いつもありがとうございます^^
by よしころん (2017-01-10 08:58) 

匁

「デトロイト美術館には20年前に行った。」
いいですね!こんな書き出しで,
匁も一度くらい書いてみたいです。川端風にね。
20年位前?どこへ行ったかなあ?
東京ドームに行ったかな?
ゴッホの自画像は随分油絵を描くのに
影響されました。厚塗りで描くと
粘度を捏ねてる感じで、気持ちがいいんです。
20~50号を描くようになって、いくら絵の具が
有っても足りないので
水彩風の薄塗になりましたが。


by (2017-01-10 21:23) 

今造ROWINGTEAM

明けましておめでとうございます
今治造船ボート部の応援を
宜しくお願い致します(^^)
by 今造ROWINGTEAM (2017-01-10 22:36) 

hatsu

Taekoさん、今年もよろしくお願いします^^
前記事のお節、おいしそうでしたね~。
「喜び楽しむ人々」、みんなの表情がとても素敵!
「赤いグラジオアラス」にも、惹かれます♡
by hatsu (2017-01-12 06:36) 

TaekoLovesParis

nice&コメントありがとうございます。
※よしころんさん、いつも山の写真をきれいだなぁ、何とも言えない爽快感がある、険しい峰のこちらに挑むような姿、など感心しながら見ているのですが、<写真は「写心」、心が大事です。>、そうなんですね!

※匁さん、すごく褒めていただいちゃって、、こいつぁ~春から縁起がいい、ですよ。<ゴッホの自画像は随分油絵を描くのに影響されました>→そうなんですね。
国立新美で入選展示されていた匁さんの機械の絵を思い出しました。<いくら絵の具が有っても足りないので>→そうですよねー。人知れぬ苦労が。。

※hatsuさん、おせちは特別な一年に一回の食べ物で、華やかさがあっていいですよね。それもお酒といっしょにね(笑)
hatsuさんが関心を持ってくださった絵は、2つともパワーがありますね。
今年も元気でいきましょう。
by TaekoLovesParis (2017-01-14 17:12) 

りゅう

このセザンヌのお山は魅了されました♪
しかも、いただいたポスターがこれだったのでビックリ。
帰宅後、一気にテンションが上がりました、会場以上にね♪(*'▽')
by りゅう (2017-01-22 22:15) 

TaekoLovesParis

りゅうさん、ポスターまでもらえて良かったですね。これもくじ運?
セザンヌのお山は、ブリヂストン美術館のとほぼ同じ場所から見たものですね。
ブリヂストンのはお城が入ってるけど。光を浴びての思い切ったピンク色、ピンク色が主役の山って珍しい。キュビズムっぽい手前の深緑の木々の葉っぱがいいなぁ。色の組み合わせが好きです。感動ものですよね。
by TaekoLovesParis (2017-01-24 20:25) 

コメントを書く

お名前:
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0