SSブログ

ルノワール展 [展覧会(西洋画)]

tirasi.jpg

国立新美術館で開催中のルノワール展は、今まで見たルノワール展の中で一番よかった。
でも、会期が明日22日まで。遅い記事ですみません。

どこが良いのかというと、大きな代表作がいくつも来ていて、見応えがあり、それが、
新国立の天井の高い大きな空間に、見やすく展示されていて、印象に残る。

チラシに使われている「ムーラン・ド・ラ・ギャレット」、177×131㎝の大きな絵。1876年。
「ムーラン・ド・ラ・ギャレット」は、パリ・モンマルトルのダンスホール。画面狭しとばかりに
大勢の男女が踊ったり、会話したり。光がいっぱいの楽しそうなひととき。日本初公開。

Renoir _Moulin.jpg


「ムーラン・ド・ラ・ギャレット」で、中央にいる女性2人、美人姉妹で、上の方の黒い服のジャンヌは
「ブランコ」1876年、のモデル。
「ブランコ」は、Bunkamuraの「ルノワール+ルノワール」展にも出品されていた。
リボンが前についた白い服に当たる陽のきらめきが、写真では伝わらず、実際に絵を見ると
よくわかる。地面に降り注ぐ木漏れ日もきらきらと美しい。

Renoir_Branco.jpg

まさに印象派という「光のきらめき」の時代から、7年後の1883年。
「田舎のダンス」「都会のダンス」これも180×90㎝と大きな絵で、2つ並んでの展示は45年ぶり。

dance.jpg

田舎のダンスのモデルは、後にルノワールの妻となるアリーヌ・シャリゴ。
赤い帽子で赤い頬。楽しそうに笑っている。健康そうなシャンパーニュ地方オーブの田舎娘。
一方、「都会のダンス」のモデルは、ユトリロの母で画家のシュザンヌ・ヴァラドン。
純白のドレスでの美しい立ち姿は、まさに都会の洗練。

ダンス関連として、ルノワール以外の同時代の画家も展示されている。
ゴッホの「アルルのダンスホール」

ティソの「夜会」の裾が豪華なサテンドレスの黄色の鮮やかなこと!これも1mの大きな絵
Renoir_Tissot.jpg

ルノワール次男、映画監督のジャン・ルノワールの作品「フレンチカンカン」の
ハイライトシーン映像コーナーがあり、外にもフレンチカンカンの音楽が聞こえてくる。


[フリーダイヤル]会場は、いくつものセクションに分かれている。
最初の絵は、「猫と少年」。1868年。縦123㎝の大きな少年のヌード。
かなりの美少年。マネ、クールベの影響を受けた印象派以前の若い時代の作品。

次の絵は、「陽光の中の裸婦」1876年
ルノワールらしさが出てきた絵。Bunkamuraの展覧会にも出品されていた。

[むかっ(怒り)]「私は人物画家だ」というタイトルのセクションは、肖像画特集。
ここでも180㎝と大きい「ジョルジュ・アルトマン夫人」の全身、室内肖像画の立派さに目が行く。
「ジョルジュ・シャルパンティエ夫人」1876年
ブリヂストン美術館にある「座るジョルジェット嬢」の母君。
「モネ」を描いた肖像画もあった。

「読書する少女」 1874年
白い頬をバラ色に染めて読書に熱中する少女。何を読んでいるのだろう。
窓からの光が美しい。

RenoirDokusyo.jpg

[むかっ(怒り)]風景画
「草原の坂道」 1875年
少し高い視点から描かれた坂道。降りてくる人の動きがいきいきと、実際にこちらに向かって
くるかのようだ。遠景の一本の糸杉の木が全体をひきしめ、野原の空気感が伝わる。
モネの「日傘の女性」もこんな草原に立っていたっけ。

Renoir_Sougen.jpg

「バナナ畑」1881年は、ルノワールらしくない強い色彩だが、実際、バナナ畑はこういう
色合いだったのだろう。

[むかっ(怒り)]子どもたち、身近な人たち
「ジュリー・マネ」1887年
画家ベルト・モリゾとマネの弟ウジェーヌ・マネの娘ジュリー。
9歳だけど大人びた表情。気品があってかわいらしい。抱かれた猫の顔がいいなぁ。
Renoir_JulieManet.jpg

「母性(ルノワール夫人と息子ピエール)」 1885年
田舎のダンスでモデルだったアリーヌは、ルノワールの妻となり、子どもを3人生んだ。
授乳中のアリーヌ。顔は喜びに満ちている。

「道化師(ココの肖像)」
ココはルノワールの息子クロードの愛称。道化師の服を着せての肖像画。

「バラを持つガブリエル」1911年
ガブリエルはルノワール家の乳母であり、たくさんの絵のモデルとなった。
豊満な肉体だったので、「横たわる裸婦(ガブリエル)」1906年という大きな作品もあった。

Renoir_Gabriel.jpg


[むかっ(怒り)]ピアノを弾く少女たち

「ピアノを弾く少女たち」1892年
印象派の作風を離れた古典的画面構成。温かみのあるルノワール色。
じっと見ていると、実に多彩な色の組み合わせで絵が構成されているとわかる。
Renoir_piano.jpg

この絵の横に、ブリヂストン美術館の「ドビュッシー展」に出品され、チラシに使われていた絵
「ピアノを弾くイヴォンヌとクリスティーヌ・ルロル」 1897年 が展示されていた。

[むかっ(怒り)]裸婦
肌色表現が得意なルノワール。生涯、裸婦をたくさん描いたが、その集大成がこの大きな裸婦。
「浴女たち」1918~1919年 
晩年はリウマチに侵され、手が不自由になっていたにも関わらず、豊かな色彩と表現力。
生命感に満ち溢れている。

 Renoir_LastNu.jpg


[フリーダイヤル]作品数は全部で100点ほどで、すべてオルセー美術館とオランジュリー美術館のコレクション。
質の高い展覧会だった。


nice!(43)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

nice! 43

コメント 10

coco030705

こんにちは。
ほんとにすばらしい展覧会でしたね。国立新美術館の建物もよかったです。
Taekoさんの解説をよみながら、またルノワール展を思い出しました。今年度の展覧会で今のところ私の中では一番です。また東京にいきたくなりました。

by coco030705 (2016-08-21 13:34) 

TaekoLovesParis

cocoさん、こんばんは。
cocoさんも写真をたくさん載せてルノワール展の記事を書いてくださってましたね。やはり、印象に残る絵は同じだなぁと思いました。大きな絵は、見応えがありますね。それと印象派の光のきらめきは、実際に見ないとわからない、と実感しました。
アルジェリアで描かれた「バナナ畑」の青が、後年の「浴女たち」の青い空「につながっていったのかしら?
ルノワールの絵は見る人を幸せにさせる、と、書いてありましたが、ほんとにそうでしたね。

by TaekoLovesParis (2016-08-21 23:56) 

Inatimy

「ブランコ」の絵、背を向けて立ってる男性より、
その向こうのこっち向いてるヒゲのおじさまの方が気になるんですよね^^;。
by Inatimy (2016-08-22 22:21) 

コザック

こんばんは
美人姉妹のエピソードや田舎と都会のダンスなど作品どうしのつながりを知るといろいろ興味深いですね。
好評価でしかもTaekoさん解説でもう一度!と思ったら昨日までだったんですねザンネン
by コザック (2016-08-23 00:18) 

チョコローズ

ここしばらく、展覧会には行けてません。
前売りでチケットを買っておきながら、時間がなくて行けなかったり。
このルノワール展も行きたかったんですよ~
Taekoさんの解説で行った気になっておきます。
ピアノを弾く少女たち、見たかったな~
クリアファイルでもあったら絶対に買っていたと思います。
by チョコローズ (2016-08-27 12:55) 

moz

戦争や色んなひどいことがあっても美しいものを書き続ける・・・、そんなルノワールの画家としての人生って素敵だなと思いました。
展覧会行きたかったのですが行けなくて。
TaekoLovesParisさんに見せて頂けて本当によかったです。
秋からは少し落ち着いて美術鑑賞が出来たらと思っています。
by moz (2016-08-30 06:08) 

ナツパパ

行きたかった...残念。
今夏は、地域で引き籠もり状態でした。
8月に都心に出かけたのなんて1度きりでした。
9月にはぜひどこかに行きたい!
by ナツパパ (2016-08-30 11:17) 

TaekoLovesParis

こちらのお返事も遅くてすみません。
▲Inatimyさん、髭のオジサマの視線は、地味だけど絵を見る私たちに向けられてますね。「この二人って結構気が合うみたいだよ」って言ってるような気がするわ。傍の女の子も二人を見入っているかのようだし。絵を見ながら、人間関係を想像するのも楽しいですね。

▲コザックさん、私はいつも記事のアップが遅い!って、友達からも文句が出ています。締切前にならないと取り組まない、悪い習慣なんですけどね。
絵はその制作物語や人物関係がわかると、いっそう興味深く見れますね。

▲チョコロさん、クリアファイル、私も買うのが好きです。でも、たまりすぎー(苦笑)。ファイルが多いと中に入ってるものを覚えてられなくて、さらにファイルの絵が一面一杯にあると、中に入ってるものが見えないんですよね。

▲mozさん、ルノワールは「幸せな光景だけを書いた」、それは絵を見ている人にも幸せを与えるから、いいことですね。
食べ物の秋、展覧会の秋、もう、いろいろ始まっていますね。見たいものがたくさんあります。既に見たのは「KIITSU」サントリー美術館と出光の「やきもの」(陶器)。出光はわかりやすくて、名品揃い。とっても良かったけれど明日まで、だわ。

▲ナツパパさん、大人になると、なかなか休日を自分だけのために使えませんね。暑さが終われば雨続きの9月でした。出かけるのにいい気候はこれから、ですね。
by TaekoLovesParis (2016-09-24 17:43) 

りゅう

有名な作品がいっぱいのすごい展覧会でしたね♪
ルノワール好きを再認識しましたよ。
充実した時間が過ごせました。
by りゅう (2016-11-06 00:57) 

TaekoLovesParis

りゅうさん、今、思い出しても、これは良い展覧会で見応えのある展覧会でした。会場も十分に広くて、ゆったり見れてよかったです。ルノワールは作品が多いから、これだけの名品が集まる展覧会はちょっとないでしょうね。それだけに、三菱一号館の「拝啓ルノワール先生」には、行く気がしません。
by TaekoLovesParis (2016-11-06 11:32) 

コメントを書く

お名前:
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0