SSブログ

スイス・プティパレ美術館展 [展覧会(西洋画)]

新宿駅西口から徒歩5分、SOMPO美術館へ「スイス プチ・パレ美術館展」を
見に行った。ゴッホの「ひまわり」があることで有名な美術館。入り口前に
撮影用の大きなパネルがあったので、その写真を。


entraance.jpg

展示は「プチ・パレ美術館」の1880年から1930年の作品65点と、同時代の
損保美術館所蔵の作品13点である。美術館の創設者が、有名でない才能ある
画家の作品を積極的にコレクションしたので、初めて見る画家のものも多く
面白かった。作品数は、さほど多くないので、疲れずに見れる。


展示は年代順になっている。
まずは印象派から。ファンタン=ラトゥールの「ヴェーヌスの身繕い」1880年、
ルノワール「詩人アリス・ヴァリエール=メルバッハの肖像」1913年
晩年のルノワールはリューマチに悩み、あまり肖像画を引き受けなかったのだが、
彼女を見たとたん、描く意欲が湧き、白いサテンのドレスを着せて描いたそうだ。
大きな絵。
ルノワール詩人アリス.jpg
カイユボット「子どものモーリス・ユゴーの肖像」1885年
絵画収集家ポール・ユゴーの息子モーリス。子供の肖像にはあまり使われない
黒を使っている。あまり可愛くないので印象に残る。
カイユボット.jpg


新印象派
アンリ=エドモン・クロス「糸杉のノクチューン」1896年
糸杉5本。船5隻。踊る女性たち5人。リズミカルで律動的。
ブルーとピンクの点描が美しい装飾的な絵。
Henri=edomonndCROSS.jpg


アシール・ロージェ「花瓶の花束」
初めて知る名前の画家。かなり大きな絵で赤が目に飛び込んでくる。
赤いダリアは花びらが点描で描かれ黒の輪郭線で縁どられている。
AchilleLAUGE.jpg


ナビ派とポン・タヴァン派
チラシに使われているドニの「休暇中の宿題」1906年
休暇は夏休みとわかる明るい光。赤い格子の服やテーブルクロス、それらが
光でキラキラし、顔にも赤い光が映る。幸せそうな家庭の一コマに花瓶の花々
が明るさを際立たせる。
donis.jpg


新印象派からフォーヴィスムまで
デュフィ「マルセイユの市場」1903年
26才の作品。厚塗りでフォーヴィスムの時代。
Duffy350.jpg


フォーヴィスムからキュビスムまで
マリア・ブランシャール「静物」1917年
この画家も初めてきく名前。丸いテーブル、四角いトレイの上に置かれた
4つのモチーフ。コーヒーポット、コーヒーカップとスプーン、あとは、何だろう。
マリア・ブランシャール_静物.jpg


ジャン・メッツァンジェ「スフィンクス」1920年
メッツァンジェの自転車競技のおじさんの絵 (パリ・ポンピドーセンターで見た未来派展)
がユーモアが感じられ、好きなのだけど、
これは、アテネの女神が軽々とスフィンクスを持ち上げてる絵。何を暗示してるのだろう。
メッザンジェ.jpg


ポスト印象派とエコール・ド・パリ
スタンラン「猫と一緒の母と子」1885年
女の子のショコラ・ショー(ココア)を欲しそうに見つめる猫。
でも、熱いからあぶないわと、ココアを抱え込む。
スタンランの描く猫はどれも可愛い。

スタンラン 猫と一緒の母と子.jpg
ユトリロ「ノートルダム」1917年
ユトリロ.jpg
写真はないが、ユトリロの母で画家のシュザンヌ・ヴァラドン「コントラバスを弾く女」
1908年 もあった。
ヴァロットンの「身繕い」1911年 
机に肘をつき手鏡を見つめる少女は、スマホをいじってる現代の少女に見えた。
少女が生き生きしている。

キスリング「サンートロペのシエスタ」1916年
フォービスム時代の絵なので、色合いがひどく明るい。テーブルに突っ伏して
寝るおかっぱ頭の女性は、いつもキスリングが描くタイプ。

キスリングサントロペのシエアウタ.jpg


スイス「プチ・パレ美術館」は、創設者が1998年に亡くなってからずっと
休館中とのこと。才能がありながら、当時世に知られてなかった画家の作品
を積極的にコレクションに加えたそうなのでアンリ・マンギャン、ルイ・ヴァルタ、
ジャン・ピュイ、アルベール・デュボワ=ピエ、シャルル・カモワン、アンドレ・ロート
らの作品も各2枚はあるので、20世紀美術が好きな人には、特におすすめ。

10月10日まで開館中。

nice!(28)  コメント(8) 
共通テーマ:アート

nice! 28

コメント 8

coco030705

こんばんは。
SOMPO美術館、コロナ前は何度が行きました。いい展覧会を開催しますね。
いい絵ばかりですね。
パネルの「休暇中の宿題」はモーリス・ドニの絵ですか。色が明るくてとてもきれいですね。ドニのこんな絵は初めてみました。
一目でわかるルノワール、とても晩年の作品とは思えないほど、生き生きとした筆遣いですね。女性はルノワールにとって、生きる希望だったのでしょうか。
デュフィ「マルセイユの市場」この場所の活気と喧騒が伝わってきます。
デュフィの絵にしては、写実的というのか、あの代表的な軽やかなイラストのような筆遣いとはちがいますね。
マリア・ブランシャール「静物」面白いし、色彩がすばらしいと思いました。
ジャン・メッツァンジェ「スフィンクス」なんだかおもしろい絵ですね。
スタンラン「猫と一緒の母と子」猫のボディの模様が美しいです。いい猫です。
ユトリロ「ノートルダム」寂しげな絵ですね。そういえば、このノートルダム寺院は火事でなくなったのですね。新しい寺院はもう完成したのかしら。
キスリング「サンートロペのシエスタ」この女性が、キスリングがお気に入りのタイプなのですね。きれいな色です。
by coco030705 (2022-10-01 22:07) 

yk2

メッツアンジェの『スフィンクス』がどんな意味を込められて描かれているのか、かぁ。

そもそもが複数のモチーフを切り貼りして1つの作品にまとめた様なコラージュっぽい構成にも思えて、あんまり深い意味を持ってないんじゃないかとも見えますが、それでも想像してみました。大理石のようなアテネに持ち上げられている、赤いスフィンクス(それも、台座付きの作り物)。矢羽根の看板に天体儀に海に浮かぶヨットの図。う~~~ん、全く判んない。謎だ・・・って、悩んだところでふと思いました。ひょっとして、この絵自体が”謎”って仕掛けの”なぞなぞ”なのか?。スフィンクスだけに・・・(^^;。果たして、そもそも画家による答はちゃんと用意されていたのかしらん?(苦笑)。

キュビスムの画家とは云うけど、この絵に関してはアールデコ調だし、レジェっぽくも見えるし、シュールレアリスムの作品っぽくも思えます。スフィンクスが赤い理由も、画面を特定の色のみで塗り分けて配置することでリズム感を出してるだけとも思えるし。前述のコラージュ感で、古賀春江の『海』を見ている感覚と似てるな、って感じたのは僕だけかなぁ。
by yk2 (2022-10-01 22:33) 

ナツパパ

いろいろな時代の流行の画風には、それぞれ多くの画家が作品を書いているのですね。
はじめて知る名前の画家さんも多いです。

by ナツパパ (2022-10-02 12:03) 

おと

SOMPO美術館、行ったことがないです。いつか行ってみなければ!
スタンラン「猫と一緒の母と子」いいなぁ、キスリング「サンートロペのシエスタ」色が明るくって、いかにもリラックスして休憩している女性が良い感じですね。
by おと (2022-10-03 18:39) 

TaekoLovesParis

nice&コメントありがとうございます。
▲cocoさん、SOMPO美術館は、コロナ前は、高層42階でしたが、今は同じ敷地に隣接する新しい建物で、2階~3階です。広く見やすくなりました。
ドニの作品は赤い点描、赤、珍しいですよね。きらきらして明るく楽しそうな絵なので、メインビジュアルに使うのもわかるなと思いました。
展覧会の最後に2枚のルノワールの絵があり、「撮影可」。なんと、この美術館の所蔵品。とはいえ、ふだん展示してない絵です。「詩人アリス・ヴァリエール=メルバッハの肖像」が大きいサイズで、インパクトがあったので、こちらで惹かれたのは1枚だけ。モネが持っていたという「浴女」1892年でした。
私もデュフィ作品は、見慣れているデュフィの絵とは筆致が違うので、面白いなと思いました。若い時の絵だからでしょうね。
スタンランの猫は表情が真剣ですね。たしかに、毛の模様がユニークです。
ユトリロのこの落ち着いた絵を見ていると、精神疾患があったり、アル中だったりとは思えませんね。ノートルダム大聖堂は。修復中。歴史的にもすばらしい建物なので、新しいものを作らず、修復をして2024年完成予定だそうです。
私には、キスリングの描く女性は、目がぱっちり、という印象です。
たくさん、書いてくださってありがとう。
by TaekoLovesParis (2022-10-04 22:39) 

Inatimy

一番気になったのはデュフィ「マルセイユの市場」かな。日除け布が色とりどり。なんか地面も模様が入ってるし。カラフル。それに光のあたってる部分と日陰の部分のコントラストが激しく、南の太陽の強さを感じますね。
マルセイユといえば海で、魚。でも、日向には置けないから野菜や果物の市場の方が絵になるのかしらね・・・と思って調べてみたら、「マルセイユの魚市場」っていうのも描いてました^^;。でも、やっぱり屋内で日陰で、しかも魚らしきもの見当たらないし・・・。
by Inatimy (2022-10-04 23:25) 

TaekoLovesParis

yk2さん、タイトルが「スフィンクス」で、ギリシア彫刻の女性が中央に配置だから、アングルの「スフィンクスの謎をとくオイディプス」のスフィンクスと向きが反対と注目。そうなると謎解きでしょ。
PAR →で海や地球儀。PAR AVIONは航空便の意味、同じようにPAR→海で、ビルがある都市から海を越えてギリシアへ帰してあげるわよ、と女神アテナが持ち上げてる図とヒネリのない素直な解釈。
メッツアンジェは、若い頃、アングルに惹かれてたんですって。勝手に、スフィンクスだから謎解きと結びつけたけど、そんな意図ありません、かもね。つまり「解なし。赤、白、青のフランス国旗+黄色の配色とコラージュをみてください」かなという気がしてきました。古賀春江の『海』、海水着姿の、、奇想天外の楽しさが似てるわね。古賀のもメッセージが読み取れないけど。
by TaekoLovesParis (2022-10-05 12:00) 

TaekoLovesParis

nice&コメントありがとうございます。
▲ナツパパさん、私も初めてきく名前の画家が何人もいました。この美術館のコレクターが買ってた時はまだ、20世紀の画家で誰がすごい、という評価が確立してなかったことでしょう。値段も買いやすかったのでは。
その時のはやりの画風に、画家は挑戦してみたくなるんでしょうね。いつもチャレンジャーなんでしょうね。

▲おとさん、一時帰国の時に余裕があるようでしたら、足を延ばしてください。スタンランのポスターの絵は、はっきりしていて印象に残りますね。
キスリングの絵の女性は、奥さんなんだそうです。このタイプの顔の人を描いた絵が多いのも当然ですね。

▲Inatimyさん、「マルセイユの魚市場」、みてみました。たしかに室外と室内の違い、人が立ってたり、座ってたりという違いはあるけれど、同じ雰囲気の絵ですね。室内の方では、光がさしている場所がピンク色と明るい。いろいろな試みをしながら、フォーブへと移行し、さらに、オーケストラやレガッタ、競馬場とオリジナルのスタイルを気づいていったんですね。「魚市場」は、たしかに、魚がみえないし、魚市場っぽくないですね。Inatimyさん、いつもいい所に気づいてくださる。
by TaekoLovesParis (2022-10-06 00:23) 

コメントを書く

お名前:
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。