SSブログ

井上道義のミュージカル・オペラ [オペラ、コンサート、バレエ]

錦糸町の「墨田トリフォニホール」へ井上道義のミュージカル・オペラ
「降福への道」The way from surrendar を見に行った。
井上道義.jpg
指揮者の井上道義76才は、「来年2024年12月に引退」と発表している。

 音楽人生の集大成として、戦争に翻弄され数奇な人生をたどった両親の
人生をオペラにしようと、15年の月日を費やし、ようやく今、完成した。

ストーリーは、日系2世でアメリカ人である父が来日、母と結婚したが、
戦争中、敵国日本で暮らすことが難しくなり、母とともにフィリピンに移住、
戦後、命からがら帰国。戦後70年の今、平和に見える日本だが、タイトルの
「降福」は、井上の造語で、平和とその基盤の危うさを示している。


ミュージカル・オペラという言葉も井上によるもの。オペラの技法での作曲だが、
聴きやすいリズムやメロディを多く用い、歌や芝居で表現するが、
井上は指揮者なので、あくまでもオーケストラ中心の作品である。


井上道義.jpg


すみだトリフォニーホールは、オケピットが舞台の下のボックスでなく、客席と
同じ平土間である。これは撮影OKのカーテンコール後の写真だが、舞台の前に
新日本フィルのメンバーがいるのがわかると思う。


あらすじは、「両親(正義とみちこ)の物語だが、第一幕は1970年代で、画家の
タローが自分の思いを歌う。二幕が1940年代のフィリピンで、正義の派手で楽しい
生活が暗転、終戦への数年間が描かれる。第三幕は再び70年代。タロー
と子供たちが平和へのメッセージを歌う。コーラスとの大合唱は讃美歌
「主、我を愛す」のメロディを編曲したもの。
タローは岡本太郎を想定、舞台中央に岡本が価値を発見した火焔型土器
が置かれている。


総監督(指揮/脚本/作曲/演出/振付)井上道義

タロー(テノール):工藤和真
正義(バリトン):大西宇宙
みちこ(リリック・ソプラノ):小林沙羅
マミ(ソプラノ):宮地江奈
エミ(メゾ・ソプラノ):鳥谷尚子
ピナ(ソプラノ):コロンえりか


[ー(長音記号1)][ー(長音記号1)][ー(長音記号1)][ー(長音記号1)][ー(長音記号1)][ー(長音記号1)]

すみだトリフォニーホールは、東武ホテルと同じ建物なので、ここへ行くときは
いつも、東武ホテルでごはんを食べます。この日は2時開演だったでランチ。
2Fの中華「竹園」はゆったりできておすすめ。たくさん食べたいときは、同じ2F
「ヴェルデュール」のビュッフェが手ごろです。東武カードで5%引き。

nice!(37)  コメント(7) 
共通テーマ:アート

nice! 37

コメント 7

ナツパパ

降福とは面白い表現ですね。
降伏から禍がやって来るのではなくて福が来た、ということなのかな。
たしかに、ソ連やドイツに降伏した国よりずっと良かったですよね。
by ナツパパ (2023-01-24 15:10) 

やまびこ3

去年、(おととしだったかも)井上道義+東京フィルを聞きました。
まだまだ若々しいと思うのですが、聞けて良かったです。
by やまびこ3 (2023-01-24 20:14) 

coco030705

こんばんは。
井上道義さんは素敵な指揮者だなといつも思っていました。
オペラのタイトルが「降福」で、平和とその基盤の危うさを示している造語なのですね。平和って何だろうと思います。なぜ戦争が起こるのか、戦争をしてもなにもいいことがないのに。人間はいったい、生き延びることができるのでしょうか。滅びるのではないかとさえ思えるこの頃です。

by coco030705 (2023-01-24 21:22) 

angie17

わぁ、本当ですね。
オーケストラの演奏も見えて臨場感がありそう!
by angie17 (2023-01-26 15:11) 

おと

すみだトリフォニーホール、行ったことがないです。
オケが客席と同じで、見えるって良いですね♪
人は何のために生きるのか、、哲学的な問いですね、ぐるぐる考えて、最後は答えはないと諦めてしまいます^^
by おと (2023-01-28 05:34) 

yk2

youtubeにこのオペラに込めた思いを語る井上さんのインタビュー的な動画が上がっていたので見てみましたが、ご自身の生い立ちやご両親の人生と、それを翻弄した戦争とがこの物語、音楽劇のベースなんですね。そこに岡本太郎をモデルにした画家を主人公として当てはめて描いていると。少しばかり重そうだけど、興味深いな。

すみだトリフォニーホールに新日本フィルって組み合わせは、僕はデイヴ・グルーシンとリー・リトナーで観に行ったなぁ。二人の共同名義でリリースした『アンパロ』って、フォーレの”シシリエンヌ”(ドビュッシーがオペラにする以前に『ペレアスとメリザンド』用に書いた曲)だとかを演奏しているクラシックとジャズの融合的な作品をリリースした後の特別ツアーで、たった一度切りですが。普段クラシックやオペラの会場となるホールにあまり縁が無いものだから、パイプオルガンが有るだけでとっても高尚で素敵な場所に思えました(笑)。

by yk2 (2023-01-28 12:34) 

TaekoLovesParis

お返事遅くなりました。nice&コメントありがとうございます。
▲ナツパパさん、井上道義は、アメリカ人とのハーフなので、日本が降伏したのは、アメリカでよかった、と普通の人より強く思っているでしょうね。そして戦後復興を考えるとき、アメリカの鷹揚さはありがたかったですね。井上道義の宗教観は仏教、キリスト教、無宗教、どうなんだろうとも思いました。

▲やまびこ3さん、聞いておいてよかった、行っておいてよかったというコンサート、ありますね。私はカラヤンの日本公演です。指揮者は高齢でもできるといわれてますが、長丁場なので、それはそれで大変でしょうね。

▲cocoさん、ロシアの戦争のさなか、人類滅亡が遠いものでなく、ありうる出来事ですね。優れた兵器をもっていることは、わかったので、使わずに話し合いによる解決をしないと、歩み寄らないと、負の連鎖で世界中が不幸に巻き込まれますね。

▲angieさん、世の中が暗いときこそ、音楽の力が必要だと思います。良い音楽をきいてると短い時間だけど、幸せを安らぎを感じます。音が耳に残るのもうれしいです。
オペラでも、演目によってはオケが見えるこのスタイルもいいなと思いました。

▲おとさん、すみだトリフォニーホールは、墨田区が力を入れていて、チケットに墨田区民割引があります。比較的新しいホールなので、いろいろ工夫をこらしてるのだと思います。新日本フィルが定期演奏会を開く場所なようです。
都心ばかりでなく、ちょっと離れた所というホールも近くの人には便利ですよね。ここは千葉県の人に都合がいいのでは。

▲yk2さん、井上道義さんのインタビュー動画、私も行く前に見ました。このオペラ制作への思いがわかりますね。実際、見ると、あれもこれもと詰込みすぎで、学芸会っぽくなってる面もありました。カーテンコールの後は、写真撮影可。井上道義自身が舞台の上でおちゃめなパフォーマンス全快で意気込みも伝わり楽しかったです。
<フォーレの”シシリエンヌ”>→ 聞いてみたら、よく知ってる曲でした。これなら、デイヴ・グルーシンとリー・リトナーが新日本フィルとの共演もわヵります。聴いてみたかったから、CD買います。
パイプオルガンもあるこのホールの広さだから、デイヴ・グルーシンとリー・リトナーと読んだときには、え、ここでジャズ?と早とちりしたのですが、
オケとの共演、良いコンサートだったことでしょう。
by TaekoLovesParis (2023-02-01 10:10) 

コメントを書く

お名前:
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。