VIRON(ヴィロン)丸の内 [レストラン(フレンチ)]
コンサートに美術館、と渋谷のBunkamuraに行くことが多い私。いつも「ドゥ・マゴ」では
飽きるから、時々は東急本店前の赤いひさしの店「VIRON」を利用する。
ここはパリのブラッスリー(カジュアルレストラン)の雰囲気があり、3時にワインを飲んでも
違和感がない。1階がパンとケーキの売店で、2階がレストラン。バゲットサンドイッチは、
どれもボリュームたっぷりでおいしい。これを買って2階で食べることもできる。
ここのパンがおいしいのは、フランスのViron社の小麦粉を使っているからだそう。
土曜の夜7時東京駅。よさそうなレストランがどれも満席。おなかすいたのに困ったなぁ。
そんなとき「VIRON」を発見。丸の内側のビルTOKIA。
店内は天井が高く、レトロなパリの雰囲気。渋谷店より広々。天井に「VIRON」の文字。
まずは泡。クレマン
その日のメニューを書いた黒板が運ばれてきた。
ワインに合うもの中心に選ぶ。
「地鶏白レバーのムース、牛のトリッパ、シャラン産鴨のローストワインソース、
それから~」と言うと、「お二人でしたら、もうそれで十分かと。」と止められてしまう。
上で書いたように、ここはパンが評判の店。白レバーをつけると、さらにおいしくて
どんどん食べる、パンがすすむ(笑)
牛トリップは、キャセロールでオーブンから直行、熱々で出てきた。
お皿にとりわけた写真。みごとな蜂の巣状のトリッパ。歯ごたえがいい。
この4倍くらいあったので、かなりの量。
鴨のローストに合わせるワインを、、、とワインリストを見ると、アルザスの赤があった。
珍しい。しかも飲んだことのあるマルクテンペ。クレマンがアルザスだったので、「今日は
アルザス通しで~」。
フレッシュで口当たりがよい。奥にぶどうのおいしさがあるけど、鴨のワインソースに
負けるかな。
私が席をはずして戻ってきたら、友達がサービスの人と談笑中。
アルザスの赤は入荷したばかり。私たちが初めて飲んだので、「いかがでしたか?」と
きかれていたんですって。
この鴨は、え~っと何グラムだったか忘れたけど、結構大きいんですよ。
さきほど、3皿で十分と言ったサービスの人が現れ、「どうですか?うちの一皿はボリューム
あるんですよ。」 たしかにその通り。だから、デザートまで行き着かず。。
おなかいっぱいだったから、あまり無念ではなかったけど。。
ここにはいる前、ベルギービールの店に寄って、ヒューガルデン樽生。
aranjuesさん!と思って写真を撮った。
牛トリップ、美味しそうですね。大好物なんです!
by Krause (2009-10-30 06:06)
素敵な雰囲気のお店ですね^^
まぁるい灯りが、可愛いです。
牛トリップって、ハチノスなんですね。
茹でて酢ミソで食べたことはありますが、
ダンナさん、酢ミソが苦手なんです。
こうやって食べると、おいしそうですね♪
by hatsu (2009-10-30 06:43)
素敵なディナー・タイムですね~ ^^
by よしあき・ギャラリー (2009-10-30 08:40)
Vironはアルザス系(?)のお店なんでしょうか。私はここでクグロフを買ったことがあります(もちろんおいしかったです)。1階しか利用したことがなかったけれど、上も素敵そうですね。
by aia (2009-10-30 12:49)
トリッパ!
減量中です・・・・・・
by pace (2009-10-30 13:55)
この日飲まれたマルクテンベのお仲間ジュリアン・メイエのパトリックは自身もクレマンを造っていますが、アルザスのクレマンならこのリフレが間違いなくダントツだからと連れて行かれた事があります。
彼ら皆友達ですから当たり前なんですが、自分のワイン(クレマンですが)よりも褒めるのは珍しいです。
まぁワインのほうはメイエやテンベのほうが世間の評価は高いですが、アルザスの造り手でも特に知的な哲学者のクールな二人が揃って熱く褒めるんですからウマイはずなのです。
アルテンベルグの赤を見て、収穫中にその畑斜面から転がり落ちたうちの仲間を思い出しました。
良い畑ですが、怖い畑です。(笑)
by c-d-m (2009-10-30 17:52)
日本語の黒板メニューがなければフランスのよう。
メニューを書いた黒板を持ってきて見せてくれるのはとっても見やすいですね、
大きな字が特にいいって・・・小さな文字はちょっと苦手なもので^^
by いっぷく (2009-10-30 19:21)
丸の内界隈は(って、最近しか知らないけど・・笑)日本じゃないみたいな、
おしゃれなお店が、多いですね~。
そこでかっこよくスーツにハイヒールでグラスを傾ける日常を過ごしたかったなぁ。
・・・もはや、その発想は古い?(笑)
by pistacci (2009-10-30 23:57)
素敵な雰囲気のお店ですね♪
丁寧に黒板に書かれた文字が、サービスの国、日本らしくって好きです。
(こっちの人の手書きって、読みづらくって・・・。)
快適な空間で過ごす美味しい時間は心にも栄養を与えてくれますね~。
ふふ、やわらかい光の中のお料理の写真、とってもキレイ♪
by Inatimy (2009-10-31 06:46)
yk2さんに続き、ビールで連想して頂き光栄です(^。^) 。
ヒューガルテン飲んでる女性を見るとみなさん好きになりそうです(笑)。
ブラッスリーという言葉がいかにもお似合いの店ですね。
で、頼まれた料理はまさに肉食系女子ですね~~。
私も、3つ選ぶなら同じもの選びそうなくらい好みのものばかり。
一つ疑問は、黒板にそう書いてあったのでしょうけど、フレンチの店なら
Krauseさんの様にトリップと書くのが普通のような。何かこだわりが
あるのでしょうかねぇ。少し前の記事に私も名古屋の某ビストロの
トリッパの写真載せましたが、、、VIRONの方が上品です。
by aranjues (2009-10-31 08:03)
VIRON、私も大好きです。最近行っていないのですが…。
単なるベーカリーカフェと呼ぶにはもったいない程、パンとお料理がおいしいですが、
ワインの種類も豊富なんですよね。
いつもは大体パンを買って帰るだけ、たまにランチをするのですが、
夜もまたおしゃれでおいしそうですね。
実は密かに、ここのフランスパンとポール・ボキューズで出てくるフランスパンが、
似ているなあと思っていました。
確か朝食も、高級ジャムがつけ放題のセットがあったと思います。
いつかここで朝食を…と思いつつ、やはり実行できていません…。
by 雛鳥 (2009-10-31 11:11)
ウ~ン・・・豊か。
ルコ
by 末尾ルコ(アルベール) (2009-10-31 16:34)
6回表まで
GIANTS 3-1 でリードですね。
谷選手ホームランで上々の滑り出しです。
ごちそうさまです。
皆さん結構行かれているところなんですね。凄いです。
写真も美味しさそそります。特に、「お二人でしたら、もうそれで十分かと。」
の下の写真。
by 匁 (2009-10-31 20:00)
匁さん、今9回裏。4対2。ジャイアンツが勝つ予定。
(とはいえ、どきどきしながら見てます)
谷は、さっきはファーストフライだったけど、3打席連続ヒットは快挙ですね。
なかなか雰囲気のあるお店なんですよ。あまり気取ってないのに実質的に
おいしい。その上、量がたっぷりで。。
匁さんが東京駅をスケッチなさった丸の内に旧三菱1号館が復元されてる
ので、行ってみたいと思ってます。
by TaekoLovesParis (2009-10-31 21:23)
東急本店前のVIRONは、いつも気になっているのですが、入ったことがないんです。
Taekoさんのお勧めだったら折り紙つきですね♡
今度行ってみます^^
ベルギーで頑張ってビールを何本か買って来たのですが・・・・頑張らなくても日本にあったんですね^^;
by てんとうむし (2009-10-31 22:10)
nice&コメントありがとうございます。逆順でお返事させてください。
▲アルベールさま、好きなものばかりで、豊かな食卓でした。
▲雛鳥さん、やっぱりご存知でしたね。
VIRONはワインたくさんありますよ。3時だったので、「軽い白」
と言ったら、4本もボトルを持ってきて説明。「どれになさいますか?」
これに気をよくした友達が、「次、赤と言ったら、またボトルが並んで解説?」
で、言ってみたらやはり3本並びました。
フランスパン、小さくて尖ってるぶんですよね。外側がパリっとして、中がもちっ。
1200円でしたっけ?おいしいジャムの贅沢な朝食、話題ですよね。
私も行きたいと思いつつ、早起きが苦手で。。
▲aranjuesさん、トリップがフランス語で、トリッパがイタリア語なので、お店の
メニューには、ちゃんと「カーン風トリップ煮込み」と書いてありました。
カーンは、りんごのお酒、カルバドスで有名なノルマンディ地方の首都なので、
カルバドス煮込みです。aranjuesさんの記事にあったようなトマト煮を今までは
食べてたので、初カルバドス煮込。色が茶色でにんじん、玉ねぎ入り、家庭で
作るシチューのような、やさしい味でした。
「トリップ」は英語のtripと間違えて、「えっ?」って言われることが多かったので、
私は「トリッパ」って言う習慣になっちゃって、ここでも、つい。。
トリッパを頼むと、パリの友達は「よくそんなもの食べるわね」と言うし、
「内臓系はムリ」という友達が多いので、記事で詳しく書かなかったんですよ。
なのに、意外な反響で驚いてます。ここにいらしてくださるかたは、お酒好きな
人が多いんですね。トリッパはビールにもワインにも合いますよね!
by TaekoLovesParis (2009-10-31 22:11)
美味しいパンはいくらでも食べられますよね♪
お料理もおいしそ~
そしてアルザスの赤、特に興味津々♪(*^¬^*)
by りゅう (2009-10-31 23:53)
だいたいトリップみたいな内臓物はイメージで敬遠されちゃう女性が多いですが、さすがは“肉食系女子”。aranjuesさんのコメントがツボで爆笑中です(わはは)。だって、taekoさんの肉食系は「ほんとの肉食系」。ライオンが野菜なんてまるで食べないのと一緒なんですもんね~。本能に従うと、ほらご覧のとおり、茶色いお皿ばっかり(笑)。
by yk2 (2009-10-31 23:58)
yk2さん、いーもん読ませていただきました。笑ろたw--。な、はずない。
ここはライオンを見習って王者の風格、カバくんが何を言っても聞き流す。
by TaekoLovesParis (2009-11-01 00:50)
りゅうさん、ここのパンがおいしいから、小麦粉が違うとそんなに違うものなのかと
改めて思いました。水も特別のを使ってるらしいです。
りゅうさんは、アルザスの赤にきっと興味アリだろうな、と思ってました。
ブルゴーニュよりもっと軽かったです。
by TaekoLovesParis (2009-11-01 00:56)
nice&コメントありがとうございます
▲Krauseさん、記事に時々、モツ鍋出てきてましたものね。お酒の相手に
おいしいですよね。
▲hatsuさん、この天井から吊るされた電球と天井の文字で、レトロっぽい
雰囲気が出てるのかなって思いました。牛トリップは、ハチノスです。ゆでて
酢味噌、なるほどね~。和風もいいでしょうね。
▲よしあきさん、はい、おいしいものを食べてる時が一番幸せです。
よしあきさんは絵を描いていらっしゃるときが幸せな時間ですか?
▲aiaさん、どこ系かわからないけど、日本人がVIRON社と契約して作ってる
とのこと。アルザス名物のクグロフですものね。私はクロワッサン・オゥ・ザマンド
とショーソン・オゥ・ポンム(アップルパイ)がおいしかったです。
(今、カヌレが食べたくなってきた、、私にはaiaさん=ボルドーのカヌレ)
▲paceさん、減量がんばってください。
▲cdmさん、リフレは、アルザスで有名なジュリアン・メイエの太鼓判だったんですね。cdmさんたちのおかげで、アルザスを身近に感じているので、アルザスのクレマンを選んだら、それが「リフレ」だったのです。アルテンベルグの赤も揃えてるとは、この店のワインを選ぶ人が目利きなんでしょうね。
メサイヤの曲、今、ききながら、書いてますが、バックリィの「ハレルヤ」、
感涙の美しくせつない旋律を聴いてみたいです。
by TaekoLovesParis (2009-11-01 01:37)
taeko さん
早速ありがとうございました。
クリックしたら聞けるようにリンク貼っておきましたよ。御大とあわせてご覧下さい。
日本公演のときのバックリィの演奏もしびれますよ。
ちなみにライオンや肉食動物はまず腸(はらわた)の内臓から獲物を食べますね。
さすがエレガント部の王者は正統派でナンチャッテ肉食とはワケが違う。
(え?私ですか、雑食系ってことで・・中途半端でスミマセン)
と云うわけでヒントを一つ。
アルザスは赤ワインより白ワインの方が肉に合います。
感覚が逆だと思っていいでしょう。^^
by c-d-m (2009-11-01 02:41)
匁さん風・・・4-3で 先ずは1勝ですね。。。
今年は 今までの巨人と違って 若手が頑張っているのが
阪神ファンの身でも 気持ちよく応援できます。
今夜も楽しみですね!
TaekoLovesParisさんが紹介してくださるお店は
いつも 素敵でお洒落なお店ばかりですね。。。
紹介の仕方もセンスがあり いつも感心しています。
by ララアント (2009-11-01 07:54)
ふふ、エジプトの青いカバだってナイルの王者と云われてたんですからね~♪。
たとえライオンとてなにするものぞ、です(とか云ってみる・・・^^ゞ)。
トリップ、トリッパと云えば、フレンチやイタリアンで出てくる皿はたいていトマト煮込みで、ヴィノリオがブロード煮だったのが珍しいなぁと思ったけど、カルヴァドス煮とはまた日本のレストランでは更に珍しい(?)ですよね。なかなか普通にはお味が想像し難いです。
by yk2 (2009-11-01 07:54)
VIRONのジャムいっぱいの朝ごはん、長年食べてみたいと思いつつ、まだ実現していません。
ル・シネマのパリオぺの映画の前に見ると理想的かなぁと思っています。
by roseadagio (2009-11-01 19:28)
cdmさん、リンクつけてくださってありがとうございます。ジェフ・バックリーのは
2つ聴けるようになってましたが、やはり日本公演のライブのバラードがじ~んと
きますね。ギターのメロディが心にしみます。亡くなっているからなおのこと。。
神様の決めた天候という自然を相手にワイン造りの人たちは、極限まで努力し、
疲れたときに音楽で癒される、そうなんだろうなぁと想像がつきます。
レオナルド・コーエン版は確かにこわかったです。how to shoot somebody
なんて聞こえるとブルッ。コーラス部分で救われながら聴きました。
曲を聴いて今回の記事と前回の記事2つがよくわかり、興味深かったです。
いつもの白のアルザスの方がお肉に合うんですか。軽い驚きですけど。
by TaekoLovesParis (2009-11-01 21:25)
ララアントさん、匁さん風に野球話題から(笑)
きょうはダルくんにやられちゃいましたが、あさって東京に戻ってからは、
本拠地ドームですから、勝ちますよ。
個人的には若い坂本を応援してます。今日負け投手だけど内海も、ね。
そういえば、ワイン飲みながら野球の話することはあんまりないです。野球って
いうと、ビールの感じだからでしょうね。
by TaekoLovesParis (2009-11-01 21:37)
yk2青カバさま、ここで戦いを挑むと、やっぱり「肉食系」って言われちゃうから、
牙は引っ込めて、そのうち、茶色じゃないピンクのハムで友好的に白いアルザス
でも飲みましょう。
by TaekoLovesParis (2009-11-01 21:52)
roseadagioさん、「パリオペラ座」の映画、おもしろそうですよね。
私も見たいけど、11月は音楽関係の予定がいっぱいで、コンサートの秋
なんだなぁって思ってます。
VIRONの朝ごはん、評判ですものね。
by TaekoLovesParis (2009-11-01 21:59)
レトロなお店、素敵な雰囲気なんですね^^
ボリュームたっぷりなお料理だと、注文の時に教えてくれる。
良心的で、帰るときには満足感が・・・いつも、いいお店に行かれてますね(^^)
by ムーミン (2009-11-01 22:12)
トリッパ、私も好きです〜
これの4倍!すごいボリュームですね
さらなる注文、止めてくれてよかったですね
by miku (2009-11-01 22:55)
ステキなお店ですね。白レバーとパンとワインだけでも十分で~す。みているだけでお腹がいっぱいになりそう。本日もリッチな気分をありがとうございます。
by まさみん (2009-11-02 21:12)
nice&コメントありがとうございます
▲ムーミンさん、実はね、いつもいいお店ばかりじゃないいんですよ。
ハズレもあります。ハズレのときは記事にしないんです。あとで見て
「あ~あそこ、まずかった」って思い出すのがイヤなので。
▲mikuさん、ほんと、お店の人のアドバイスには従うべきですね。
▲まさみんさん、<白レバーとパンとワインだけでも十分>
→ 私もそいう感じがしたのですが、もういろいろ頼んだあとでした。
by TaekoLovesParis (2009-11-03 00:22)
yk2さん、yk2さんの記事で、アイコンが青カバになった由来を再読したばかり
だったので、ついつい、カバに反応したコメントになってしまい、肝心の書きたかった
ことを忘れてました。
トリップのカルヴァドス煮は、トリップにマスタードをつけて食べます。
ポトフのお肉にマスタードをつけるのと同じで、おいしい食べ方です。
by TaekoLovesParis (2009-11-03 00:30)
viron大好きです☆
わざわざ朝ご飯を食べに行ったことも何度もありますし、
ランチやディナーも一度行ってみたいお店です。
白レバーとパン、なんと素敵な組み合わせでしょう。
ヒューガルテンを飲んでからって言うのもいいですね。
by ぎーこ (2009-11-03 08:51)
ぎーこさん、パンがお好きなぎーこさんだから、東京のお店でも「VIRON」は
ご存知かなと思っていたら、「朝ごはん」を何回も経験とは!
今晩大野和士さんのリヨンのあと、VIRONを予約してあります。
by TaekoLovesParis (2009-11-03 12:36)
東京駅界隈であまり食事することがないから
お店を知らなくて…。
ここは覚えておきますね(^_^)
by pica (2009-11-04 01:01)
大野さん、素晴らしいですよね☆
うちのオケにもいらして頂きましたが、
そのときの演奏会は弾いていても鳥肌がたちそうでした。
昨日は感動的な演奏会→素敵なディナーとなったことでしょうね♪
by ぎーこ (2009-11-04 07:03)
トリッパは見た目に圧倒されて食べた事がありません(汗)
タンもダメな位なので…
by フェイリン (2009-11-04 15:15)
nice&コメントありがとうございます
▲picaさん、ここにいらっしゃるときはお二人でね。だって量が多いですから。
おきゃくさまは若い人が多かったような。
▲ぎーこさん、大野さんに振っていただいたことがあるんですか!すごいですね。
ラストの盛り上げ方はどの幕でもすごくドラマティックでした。客席にも情熱が
伝わってくる演奏ですね。
▲フェイリンさん、見た目、わかります。私も自分でタンシチューを作ったら、
そのあと数年間、タンは食べられませんでした。それから、あんまりおいしく
ないのを食べると、ぎとぎとしてたり臭みがあったりで、しばらく食べれなく
なります。最近はちゃんといいお店で食べるようにしているので、外れず、
おいしく食べられてます。
by TaekoLovesParis (2009-11-04 21:37)
Ikesan、おひさしぶり~、で、アイコン、いい感じになりましたね。
by TaekoLovesParis (2009-11-06 00:42)
ほんとだ~渋谷店より広々していますね。
今度、行ってみます~。
オーダーをストップして下さるの、親切ですよね。
・・と言いますか、それがプロ。
美味しそうですね。
by angie17 (2009-11-08 15:53)
こちらの朝食がとっても有名だと聞いて、「東急・東急」と勇んで行ったのですがハチ公の東急しか知らずせっかく上京したのに探せませんでした。
後日、本店があることを知りました。近々東京に行く予定があるので今度こそはリベンジで行ってみたいです★
by 好(ハオ)くん (2009-11-08 18:06)
nice&コメントありがとうございます
▲angieさん、<と言いますか、それがプロ。>
この一言、気に入りました!
▲好くん、VIRONは、Lahiriさんに教えてもらったんですよ。もう何年も前に
なるわね。そうですよね、渋谷に東急が2つあるとは思わないですよね。
東急本店に私がよく行くBunkamura(美術館、映画館、オーチャードホール)
があるんです。
by TaekoLovesParis (2009-11-08 23:02)