SSブログ

MammaMia(マンマミア) [演劇、ミュージカル、Jazz]

RockferarCenter.jpg

これは、映画によく出てくるロックフェラーセンターのスケート場。
実はあまり広くない。

FifthAve.jpg

ショッピングスポットで有名な「五番街」。
ニューヨークのタクシーは黄色でイエローキャブと呼ばれている。ニッサンのハイブリット車
が新たに採用されることになったが、まだ、走っているのは見かけなかった。トヨタのタクシー
は、いくつか見かけた。

オペラは事前にネットでチケットを購入しておいたが、ミュージカルはブロードウェイに
いくつも劇場があるし、当日券はタイムズスクエアのtktsで買うと、2~5割引なので、
当日券にした。ABBAの歌がふんだんに使われ、映画化もされた楽しいミュージカル
「マンマミア」のチケットを80ドルで購入した。場所は1500人収容の大きなウィンター
・ガーデン劇場。主役を変えながらの10年以上のロングラン。
舞台のようすは、ここをクリック。
ソフィーのお母さんの友達が登場場面で、「あなた、昔と変わらず、きれいね」
「美容整形なのよ(プラスティック・サージェリー)」と言った途端、笑い声の渦。
それほど、美容整形が一般的なのだろうか。

ManmaMia2.jpg

7時から2時間半の公演なので、夕食は、劇場からホテルに歩いて帰る途中で
目に入った「Izakaya」にはいってみた。和食風の店は、何軒もあった。
店員さんは日本人だが、客は日本人は私たちのほかに一組だけ。

「なすの揚げびたし」「小松菜のおひたし」
「寿司盛り合わせ」「サバの塩焼き」 と純和風のメニュー。

izakaya.jpg 

Izakaya2.jpgIzakaya3.jpg

どれもネタが新鮮で、おいしいのにびっくり。
隣のテーブルでは、イタリア語の母娘が、枝豆と寿司と日本酒。
国際色豊かなニューヨークだから、でしょうね。


nice!(35)  コメント(13)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

nice! 35

コメント 13

hatsu

『マンマ・ミーア!』、
映画公開時に、見逃したままなんですょねー。
ミュージカルはなかなか行けないけど、
映画のDVDを借りてこようかなぁ♪
『Izakaya』のメニュー、おいしそうですね^^
by hatsu (2012-03-26 15:49) 

roseadagio

次回NYに行ったら、マンマミーアを是非見たいと思っています。
四季では最後に皆でダンシングクィーン歌ったでれど、NYはどうなのでしょう?もっと盛り上がっているでしょうね!
by roseadagio (2012-03-26 18:14) 

kazu-m

ロックフェーラーセンター前のスケートリンク、絵画にも登場してますね。
メニュー美味しそうですね。
現地の方の、箸さばきの綺麗さに驚くこともありますね。
日本人が、ナイフとフォークを綺麗に使いたいように、憧れとかステイタスなのかな・・・
by kazu-m (2012-03-26 22:17) 

ルビー

NYといえばミュージカルですものね。私も四季のしか見てませんが、パワフルで楽しい舞台。本場は迫力がいっそうありそうですね。
by ルビー (2012-03-27 04:05) 

baby_pink

NYでのミュージカル。いつか私も観てみたいなぁ~✿
その前に、色々とお勉強していかなくっちゃ^^

うふふ。寿司屋でイタリア母娘が枝豆と寿司と日本酒!
想像しただけで嬉しくなっちゃいます^^.。salute!
by baby_pink (2012-03-27 05:24) 

Inatimy

ロックフェラーセンターのスケート場の写真を見て、あれ、木がない、って一瞬頭に疑問符でした。
いつもクリスマスツリーがある時にしかTVで観ないから(笑)。
お寿司も美味しそう。 もう3年くらいお寿司食べてないかも・・・。
細巻きも、ご飯少なめ、具がみっちりで、いいなぁ~。
by Inatimy (2012-03-27 20:32) 

noriko

「マンマミア」は好きな映画です♪
劇場で観たら、もっと楽しいんだろなぁ~。
機会があったら行ってみようと思います・・・劇団四季のほうですが^^
by noriko (2012-03-28 23:01) 

julliez

ちょうどボーヌで枝豆の前菜と、西京焼を食べ、その翌日にロンドンのアンダーグランドの駅周辺でマンマミアの劇場宣伝を横目に通過した所です(笑)
今回は仕事の合間にナショナルギャラリーでターナーの特集を見て来ました。
6月にNY遠征があるので、IZAKAYAに是非行ってみたいと思います(笑)
by julliez (2012-03-29 19:45) 

TaekoLovesParis

nice&コメントありがとうございます
▲hatsuさん、マンマミーアの映画、おすすめ!主演の女の子アマンダ・セーフライドが歌が上手いし、かわいい。映画は舞台と違って、パリで出会った回想シーン、と入れられるから、余計楽しめます。私は、サントラ盤CDも買って、当時は毎日聞いていました。
Izakayaのメニューの小松菜のお浸しは、日本の2倍の長さ。えっ?と思いましたが、長くないと、外人は、お箸でつかめないから、かもね、と思いました。

▲roseadagioさん、流れはほとんど、劇団四季のと同じです。っていうか、四季が
マネしてるんでしょうけど。ダンシングクイーンは客席も巻き込んで大合唱でした。
歌は、四季のとは、迫力が違います。特に熟女3人、元ダンシングクイーンが上手かったです。

▲kazu-mさん、私がロックフェラーセンターのスケートリンクを初めて映画で見たのは、メリル・ストリーブとデニーロの「恋に落ちて」です。ふたりが出会う本屋さん、ペンステイション、五番街、、最高のNY観光映画ですね。デイブ・グルーシンのピアノも映画をもりたてていましたね。
各国の料理が共存するのは、さすがNYと思いました。

▲ルビーさん、私も劇団四季のを日本で見ていたから、比較しながら見てしまいました。主演のソフィーよりもお母さん+友達2人の熟女3人組がパワフルで、コミック。
堂々としていてすばらしかったです。前回、NYで見たのは、「RENT」。これは、暗くて。。何の演目を見るのかがだいじですね。
by TaekoLovesParis (2012-03-31 10:04) 

angie17

ミュージカルの本場ですものね!
日本人が演じるアメリカ人(とか)は、
どうも違和感を感じるのは、私だけ?(笑)


by angie17 (2012-03-31 12:08) 

TaekoLovesParis

nice&コメントありがとうございます
▲pinkさん、pinkさんだったら、お隣のイタリア親子が何を話しているのかわかって、面白かったでしょうね。娘がおかあさんに、お皿が運ばれてくるたびに、お料理の説明をしているようでした。テーブルがかなりくっついているので、娘さんが私に「I love Japanese food」と言ってくれました。

▲Inatimyさん、C'est vrai, クリスマスツリーは必須事項ですものね。
日本で今は「トロサーモン」が普通にネタでありますが、私が初めてサーモンのお寿司を食べたのは、パリで、でした。鉄火巻、おいしかったです。

▲norikoさん、映画、楽しかったですよね。舞台は、平面という制限があるので、
海と言っても、何の水もなく、、で、ちょっと寂しい。その分、歌とダンスで盛り上げてくれます。足にフィンをつけたダイバーの男の子6人のダンスは、フィンがついてるので大がかりな感じで面白かったです。
四季のは、映画とずいぶん違うので、また新たな興味でいいですよ。

▲julliezさん、ボーヌの和食の写真、お寿司にてんぷらに、、、と、おいしそうでしたよ。ロンドンでも「マンマミア」をやってたんですね。ブロードウェイでなく、ロンドンで最初にはじまったミュージカルってきいてます。ナショナルギャラリー、私も行きたいです。20代の頃に行ったきりですもの。Izakayaは、働いてる人が日本人ばかりなので、私語が日本語。はっきり聞き取れるので、なんか変でした。

▲angieさん、金髪のカツラかぶって、演じるぶんでしょ。同感。外人のジェスチャーの大げさぶり、あそこまでは日本人にできないな、っていうのがありました。ダイナミックですものね。
by TaekoLovesParis (2012-03-31 12:35) 

Bonheur

Mamma Mia!、楽しいですよね。10年前にロンドンで一度観ました。NYには仕事で短期滞在のみなのですが、ゆっくりミュージカル&ミュージアム巡りをしてみたいです。
by Bonheur (2012-04-01 11:59) 

TaekoLovesParis

Bonheurさん、本場ロンドンで、ご覧になったんですね。その年、パリで、どういうわけか、ABBAの古い曲がどこでもかっかてるので、どうして?と思ったら、ロンドンで
Mamma Mia!がはじまったから、って言われました。パリとロンドンは文化圏も近いんですね。はいるのに並ぶ美術館は、出張のとき、ちょっと寄るというわけにいきませんね。それに出張のときは、頭が仕事モードでしょ?いつかゆっくりプライベートで行けるといいですね。
by TaekoLovesParis (2012-04-01 13:58) 

コメントを書く

お名前:
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0