SSブログ

法隆寺・祈りとかたち展 [展覧会(日本の絵)]

東京は梅雨にはいり、すでに4日間雨。土日とも雨。
こんな時の外出は、美術館がいいですね。

数週間前に行ったのが、東京芸大美術館での「法隆寺」展。
「この前、芸大に来たのは、興福寺仏頭展だったわね。広い展示会場に
仏頭置いて、照明に工夫して、お寺の空間を再現してたのよね」と、友達と
話しながら会場に着いた。

ちらし.jpg

このちらし、左側が国宝「吉祥天立像」、右側が国宝「毘沙門天立像」。
仏像は彫刻だから、どの位置から眺めるかで、顔も違って見える。
横顔の美しい人、斜め横からの角度が美しい人、正面が一番の人。
私は、この2つとも、少し横から見た方が好きなので、図録の写真を拝借。

きちじょてん.jpgびしゃもんてん.jpg

この2つは、法隆寺金堂に設置されているそうだ。1078年造立。
赤い色が目立つ華やかな彩色で、金箔、きり金細工も施されている。

法隆寺は、聖徳太子が創建したお寺で、1400年の歴史を持つ。
吉祥天、毘沙門天を実際に私が法隆寺で見た時は、堂内が暗かったので、
こんなに赤や金色がはっきり見えなかった。

他にも、下の写真、上の段左から
重文の「広目天立像」「阿弥陀如来坐像」「多聞天立像」(平安時代)
菩薩立像(飛鳥時代)
下の段左から、胡面水瓶(中国、唐時代)は、注水口にペルシア人の顔(胡面)が
彫られている。赤い能面は平安時代のもの。


butuzou.jpg

芸大は東京美術学校の頃から、法隆寺と深い関わりがあった。
美校の創設者・初代校長の岡倉天心は、フェノロサと共に関西の古社寺を
調査・記録して歩いた。
これは、「大作妙品」と記録されている法隆寺の屏風「蓮池図」(13世紀)。
大きな蓮、花の色が変化していくさまが描かれ、白鷺が飛んでいる。

蓮池.jpg


明治35年に美校を卒業した鈴木空如は、法隆寺金堂の壁画を原寸大で模写し続けた。
昭和24年、失火により金堂壁画が焼失した時、この模写は復旧作業に役だった。

鈴木空如.jpg


美校出身者が描いた「聖徳太子関連の絵」の部屋もあった。
横4m、鮮やかな色彩で人目をひくのが、和田英作「金堂落慶の図」(大正7年)
止利仏師が聖徳太子らに完成した壁画の説明をしている主題の絵。

和田英作.jpg


安田靫彦「太子孝養像」(大正10年)
歴史画の大家、安田靫彦による16歳の頃の聖徳太子。
一目で安田画とわかる穏やかで格調高い画風。

聖徳太子 安田ゆきひこ.jpg

高村光雲の「聖徳太子像」(摂政像)明治44年は、木彫だが、他の木彫とは
一線を画す写実性。

光雲の聖徳太子.jpg

法隆寺夢殿の本尊で7世紀の作品といわれる「救世観音像」は、フェノロサと
岡倉天心によって開帳されるまで、永らく秘仏とされてきた。それを描いた
杉山寧の「救」(1986年)という仏像の絵が私には、一番、印象に残った。
瑠璃色のガラス玉の透かし彫の宝冠をかぶった太子像だが現代的な洗練
と、こちらに話しかけてきそうなリアルさがあった。

6月22日までです。


nice!(43)  コメント(15)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

nice! 43

コメント 15

カエル

行かなきゃと思ってたのにまだ行けてないです。アートに触れてない毎日です。
吉祥天さんは優しいお顔してらっしゃる。
大人になってから仏像見るの面白くなってきました。佇まいが腰をひねって立ってる男性だけど、女っぽいなぁといつも思ってみてます。
by カエル (2014-06-08 05:27) 

匁

《左側が国宝「吉祥天立像」、右側が国宝「毘沙門天立像」。
1078年造立》
とありますが、昭和24年に焼失したのでは?
火災の時に持ち出して助かったのか?別棟(堂)に鎮座されていたのか?
それとも、今回みたいに貸し出されていたのか?
不思議です。


by (2014-06-08 08:41) 

coco030705

こんにちは。
今、仏像展が関西でも色々なところで開催されています。
京都で「南山城の古寺巡礼展」これは白洲正子さんが巡られた京都と奈良の県境のたくさんのお寺に点在する仏像を集めたもの。すばらしい十一面観音像がありました。
大阪で「吉野・熊野・高野の山の神仏展」これは仏像だけでなく、修験者の像があったり、地元の神様の像があったりして興味深い展覧会でした。
奈良では「鎌倉の仏像展」鎌倉時代初めの康慶・運慶・快慶ら慶派仏師による仏像が、鎌倉国宝館と近隣のお寺から出陳され、見応えのある展覧会でした。
法隆寺展もすばらしい仏像と仏画がありますね。今、仏像のブームなのでしょうか。
by coco030705 (2014-06-08 09:15) 

TaekoLovesParis

nice&コメントありがとうございます
▲カエルちゃん、吉祥天のお顔、いいでしょう。私も豪華な装束と共にすばらしいと思いました。仏像の良さがわかるのは、やはり、人生の修業を積んでから、かもしれませんね。若い頃は陰気くさいって思ったりしたこと、今になって反省です。

▲匁さん、調べてみたところ、失火当時、金堂は解体作業のため、仏像は他に移されていたのだそうです。壁画は焼失でなく、残っているので正確には、焼損だそうです。焼損したオリジナルは、法隆寺の他の場所に保管されているそうです。
この火事をきっかけに文化財保護法ができたと、知りました。

▲cocoさん、仏像関係の展覧会、たくさんいらっしゃってますね!
この前、鎌倉にいらしたときにも、長谷寺の十一面観音像や大仏様をご覧になったんでしたね。歌舞伎の台詞に「観音様」は、しょっちゅう出て来ますね。
仏像を見ると、心が平安になる気がします。
by TaekoLovesParis (2014-06-08 22:08) 

moz

法隆寺には少し前に訪れましたが、台風のど真ん中で雨宿りしておしまい・・・みたいな残念な訪問になってしまいました。
金堂ももちろん見る時間もなく。 ^^;
その時のリベンジではないですが、見に行きたいなって記事を読ませていただいて思いました。
バルテュス展の篠山紀信の写真良かったですよね。じぶんも、何が良かったと聞かれたら、一番最初のバルテュスの写真って答えます ^^ 年をとっているのに鷹のような鋭い目が印象的でした。
by moz (2014-06-09 05:56) 

匁

解体中の作業中失火だったんですか!
壁画も焼損で残っているんですか!
調べてくださってありがとう。

G軍ついに首位奪取!!!ですね。虎も鯉も少々お疲れ気味デスワ。
DNAキューバからのグリエルを見てみたいですね。こちら注目です。
by (2014-06-09 09:13) 

TaekoLovesParis

mozさん、法隆寺は年齢を重ねてから見ると、若い時とは違った見方ができるきがします。私は大学の時が初めてで、その後2回行っただけですが。
奈良は京都と違ったゆるりとした空気が流れてて、低い山並みを見てると、その昔、「いかるがの里」だったということが、思い出されます。mozさんは、奈良の旅の友に何の音楽を選ぶのかしら。
篠山紀信がうつしたスイスのグラン・シャレの建物を背にした写真もよかったなぁと
思い出しています。
by TaekoLovesParis (2014-06-10 01:40) 

TaekoLovesParis

匁さん、法隆寺の火災のこと、調べて面白かったです。火事の原因は、電気座布団から火が出たとか放火とか、いろいろ説があって結局はわからないようです。

G軍、今日も勝って、交流戦になってから調子いいです。もうちょっと打線がよくなるといいんですが。。キューバからのグリエル、来日初日は大活躍だったけど、今日はちょっと、、でしたね。セペダは打つけど守備に難ありでご愛嬌。西武、田辺監督代行の顔がTVに映ると、選手時代を思い出して懐かしいです。うちは昔、ライオンズカレンダーを使ってたので、選手の顔を覚えてるんですよ。
by TaekoLovesParis (2014-06-10 02:02) 

nicolas

いにしえの人物、聖徳太子。
色んな方々の色んな目線が絡んだ様々な作品。
彼がどんな人物だったのか等、
ここで紹介されたTaekoさんの記事資料だけで想像するのがすごく楽しい!
by nicolas (2014-06-10 16:58) 

Inatimy

如意宝珠に宝塔、手に持たれているものも気になりますね。
広目天、多聞天も四天王のメンバーだし、確か四天王寺は聖徳太子が建てたんだったかな。
・・・と遥か遠い昔、日本史で覚えたことを懐かしく思い出しました^^。
以前は一万円札でまだ身近でしたけど、今では諭吉さんですものね。
by Inatimy (2014-06-11 00:17) 

TaekoLovesParis

にこちゃん、聖徳太子が創建した法隆寺なので、展覧会を見終わると、いつのまにか太子が身近になっていました。昔は尺を持った太子の絵が、1万円や5千円札に使われていたから、そのお顔に慣れていたけれど、この展覧会を見てからは、仏像としての太子が浮かぶようになりました。
私の記事から、いろいろ想像していただけるなんて、うれしいです。
by TaekoLovesParis (2014-06-11 00:36) 

TaekoLovesParis

Inatimyさん、手に持っているものに着目なさるとは、さすがInatimyさん!
宝珠も塔もとても綺麗でした。四天王寺は聖徳太子が建てたとは知りませんでした。またひとつ勉強しました。
芸大美術館は、新しい建物で、会場に使うホールが広くて、気持ちよかったです
by TaekoLovesParis (2014-06-11 00:46) 

空の下

私は実家が関西(大阪)です。阪奈街道で奈良はすぐ近くなのですが、法隆寺を訪問したのはたった一度です。今年のお盆に帰省したら、訪ねてみようと思います。
だんだんと宅地化が進んでいますが、それでも奈良はしっとり落ち着く、関西人には故郷のような場所です。
by 空の下 (2014-06-12 23:04) 

TaekoLovesParis

空の下さん、ご実家が大阪でいらっしゃるんですね。いつでも行けると思うと、
安心してなかなか行かないのは、私も同じです。奈良を故郷と思えると、悠久の昔と今が繋がっている感じで、歴史の中に身を置いているようで、いいなぁ。
by TaekoLovesParis (2014-06-13 00:21) 

ひこうき雲

法隆寺展、行きたかったのですが時間が取れず断念しました。
今静かな仏像ブームのようですね。
小さな釈迦像の需要が結構あるそうです。
仏像のお顔も、インドから広がる過程の中で色々な個性があり、興味深いです。
by ひこうき雲 (2014-06-14 15:02) 

コメントを書く

お名前:
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0