さくらんぼの季節 [シャンパン・ワイン・ビール]

いつもポメリーだから、今日は違うのにしましょうと、GOSSET。
ポメリーに比べると、甘くなくて、きりっとさっぱり。初夏にふさわしい。
もう一本は、M子さん持参の1997年のオーストラリアのメルロー。
ボトルが細長くて500ml入り。
M子さん宅のセラーで、ゆっくり寝ていた古酒。
ポメリーに比べると、甘くなくて、きりっとさっぱり。初夏にふさわしい。
もう一本は、M子さん持参の1997年のオーストラリアのメルロー。
ボトルが細長くて500ml入り。
M子さん宅のセラーで、ゆっくり寝ていた古酒。


この日は、一緒に出掛けたので、作りおけるものを午前中に用意。
ワサビ菜のお浸し、アボガドと海老のマヨネーズサラダ、アオリイカのマリネ
(アオリイカも玉ねぎも旬なので)。ローストビーフ、M子さんが買ってきた
麻布十番スーパーナニワヤの焼き豚。
八ケ岳で野菜を作ってる友達が送ってくれたワサビ菜と紫玉ねぎを使った。
ワサビ菜のお浸し、アボガドと海老のマヨネーズサラダ、アオリイカのマリネ
(アオリイカも玉ねぎも旬なので)。ローストビーフ、M子さんが買ってきた
麻布十番スーパーナニワヤの焼き豚。
八ケ岳で野菜を作ってる友達が送ってくれたワサビ菜と紫玉ねぎを使った。
このあと、主菜として、鯛をムニエルにして焼いた。
3月の休日の夜、「ピンポーン」と玄関のチャイムが鳴ると、姪が笑顔いっぱいで
立っていた。「え?どうしたの?」「ほら、この前、いいワイン持ってくから、
いっしょに飲もうって言ってたじゃない。持ってきた」
立っていた。「え?どうしたの?」「ほら、この前、いいワイン持ってくから、
いっしょに飲もうって言ってたじゃない。持ってきた」
友だちも呼んだから、と2名参加の女子会。
まずは、私がホワイトデーにもらったシャンパンを飲みましょう。

青いハートのワイン。
「ホワイトデーにこれを送ってくれるなんて、おしゃれだねー。男、男の人でしょ?」
まずは、私がホワイトデーにもらったシャンパンを飲みましょう。

青いハートのワイン。
「ホワイトデーにこれを送ってくれるなんて、おしゃれだねー。男、男の人でしょ?」
さて、くだんのナパの高級ワイン、ルイス(Lewis)シャルドネ
日本で買うと10000円くらい。
洋梨系の果実の香りで、バランスのとれたふくよかさがあるが、力強い。
ミネラルも感じられた。

日本で買うと10000円くらい。
洋梨系の果実の香りで、バランスのとれたふくよかさがあるが、力強い。
ミネラルも感じられた。

ONDA(オンダ カヴェルネ・ソーヴィニヨン)
ダナ・エステーツ社 日本で買うと29700円らしい。
赤ワインなのでベリー系の香り。豊潤で果実味があるが、力強い。
私の少ない経験からすると、カリフォルニアワインは、フランスワインより
果実味が強く甘みがある感じがする。
ダナ・エステーツ社 日本で買うと29700円らしい。
赤ワインなのでベリー系の香り。豊潤で果実味があるが、力強い。
私の少ない経験からすると、カリフォルニアワインは、フランスワインより
果実味が強く甘みがある感じがする。

4名で飲み始めたが、1名は1時間ほどで帰り、残った1名は、IT企業で働く
お酒が強い話が面白い人だった。姪持参のカリフォルニアワイン2本は、
あっという間に終わり、そのあと、普通の赤ワインを飲んだら、それは、
たいして美味しくなかったので、急にピッチが止まり、コーヒー・デザート
に移った。
お酒が強い話が面白い人だった。姪持参のカリフォルニアワイン2本は、
あっという間に終わり、そのあと、普通の赤ワインを飲んだら、それは、
たいして美味しくなかったので、急にピッチが止まり、コーヒー・デザート
に移った。
シャンパンにさくらんぼとは、お洒落でやすね!
特別な日のパーティーにも、最適でやすね!
by ぼんぼちぼちぼち (2022-07-01 12:34)
さくらんぼ&シャンパン、可愛い~~~!!
ビジュアル最高(笑)
by angie17 (2022-07-01 15:18)
ぼんぼちさん、色が綺麗でかわいいので、苺でも試しましたが、浮かびあがってきて可愛いのは、さくらんぼです。落として上がって来るのを待ち、さくらんぼを食べる、遊べます。
by TaekoLovesParis (2022-07-02 09:47)
angieさん、彩綺麗な盛り付けが上手なangieさんに、ビジュアルをほめていただけて、ニコッ。Vサイン。
by TaekoLovesParis (2022-07-02 09:49)
カミさんの大学時代の親友が天童にいて、毎年サクランボを送ってくれます。
ここ数年、佐藤錦が不作で...と聞きましたが、今年は回復したみたい。
先日送ってくれて、夫婦で楽しみました。
by ナツパパ (2022-07-03 09:14)
1997年のオーストラリアのメルローって、凄いです@@;
25年前? なにしてたんだろう?? ^^; などと考えてしまいました。
その他にも美味しそうなワインがいっぱいですね。きっとお話も弾んだことでしょうね。 ^^v
笑 美味しかったお酒が終わると・・・なんですね。何となくわかる気も ^^;
by moz (2022-07-03 11:38)
こんばんは。
ワインパーティー、素敵ですね。サクランボがシャンパンに浮かんでいるのは、憧れなんです。素敵なワインばかりですね。
お食事も美味しそう。さしずめ私は「アボガドと海老のマヨネーズサラダ」がいただきたいです。
このところ、急に仕事が始まってその準備やら、ボランティアの仕事も増え、長唄のうちうちのゆかた会など、驚くほど忙しく、全く記事が書けていません。また追々ブログにも参加したいと思っております。よろしくお願い致します。
by coco030705 (2022-07-03 23:27)
このゴッセ、そういやウチにもストックが有るんですが、コロナ以降のこの3年、シャンパーニュなんか全然開けてないなぁ。もっぱらお安いカヴァしか飲んでません(笑)。
エレガント部(懐かしい?^^)はイチゴだとかサクランボだとか、見た目重視でシャンパーニュに入れたがりますよね~。実を潰さない限りはそんなに味が変わるわけじゃないのにさ~(笑)。そういや昔、シャポンでOさんがフランボワーズのシャーベットをカントナールに落としてくれたことが有ったなぁ。オトナのクリームソーダみたいに(^^。今はそう云うワガママを訊いてくれるお店が無いのが悲しい・・・。
by yk2 (2022-07-04 08:06)
日本のサクランボは色が可愛いので絵になりますよね^^。
オランダのは黒っぽい紫色で大粒・・・。ちょっと怪しげになるかも・・・。
by Inatimy (2022-07-04 21:35)
nice&コメントありがとうございます。
▲ナツパパさん、サクランボが、ど~んと届くなんていいですね!私には30㎝×20㎝の箱が送られてきたのが一度だけ。当時の上司にお中元を送ったら、「そんなことしなくていいですよ。私の実家が山形なので、あちらのサクランボを送りましたから」。程なくして、その上司は退職しました。だから、送って下さったのかしら、と時々、思い出します。
▲mozさん、「うちのセラーで一番古いぶん、もらいものなんだけどね」と言ってました。当時は高かったんでしょうね。私は古酒は好きでない、って思いました。
続けて飲むと、ワインのランクの違いは、すぐにわかりますね。
▲cocoさん、サクランボを投入すると沈むけど、すぐ浮き上がってくる、沈めると、また上がってくるという動きが面白いです。「やっぱり小さい方がすぐ上がる」なんて言いながらは楽しい時間です。
海老とアボガドのサラダは、ボイルした海老を買ってきて作ると簡単です。
スライスしたアボガドの上に海老を載せても綺麗です。
コロナの制限が解けてくると、お誘いがふえて、忙しくなりますね。私も映画に行けてません。cocoさんの折にふれての日々の暮らしエッセイも読みたいです。
▲yk2さん、サクランボの次は桃を投入するベリーニですね。果物に泡の粒がつく様子が好きなんです。ポメリーよりゴッセの方が泡が強くていつまでも遊べました。夏の普段飲みにはカヴァは安くて便利ですよね。水色のボトルで500円くらいのがあって、それが悪くなかったので、「ビール2本の値段?」なんて言いながら、飲みました。
泡付きサクランボ、口に入れる瞬間が冷たく爽やかでおいしいので、好きなんです。カントナール、岡田亭の定番シャンパンでしたね。フランボワーズシャーベットはベリー系だから、シャンパンに合ったんでしょうね。
yk2さん、そういうわがままをきいてくれるお店を探してくださいよ。
▲Inatimyさん、たしかに~アメリカンダークチェリーで大粒は合わないです。オランダのチェリーもダークチェリーなんですね。日本のより味が濃くて、食べでがあるから、私は好きです。
by TaekoLovesParis (2022-07-08 00:53)